ブログ記事一覧
おはようございます!
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です
1月28日 木曜日のブログです
まず 今日の南アフリカワインです

次回のワインも決まっています♪分かります?(≧▽≦)
スパークリングワイン
■KWVラボリー MCC
ロゼワイン
■D&Nトポグラフィーロゼ
白ワイン
■ライノー シャルドネ
■ウルフトラップ ホワイト
赤ワイン
■ライノー カベルネソーヴィニヨン
■ピクルドフィッシュ ピノタージュ
■スタークコンデ カベルネソーヴィニヨン
■レストレスリバー ル・ルーク ピノ・ノワール
とうとう ピノノワールの出番です!
カベルネもシャルドネも抜栓してからの
持ちが凄い!
ピノノワールは さてさてどうでしょう
天才 グレッグ・ウェッセル氏の作る
とても貴重なピノノワール
詳しくは過去のブログをご覧ください
http://www.mitamari.com/app/Blogarticleview/index/ArticleId/1356
楽しみですね
レストレスリバー ル・ルークを始め
持ち帰り用に量り売りも可能です!
そして 今週から始める企画
ボトルでお得飲み!
いつもだと プラス600円でしか飲めなかった
ボトルワインですが
今週の「注目ボトルワイン!」に関しては
売値で飲めちゃう!
という事で
今週のボトルワインは
こちら
フルーツオーケストラ!
ジャーニーズエンドのガブファミリーが
手掛けるミドルレンジのワインです♪
白 赤 共にボトル2200円で
お飲みいただけます♪
白は シュナンブラン に少しヴィオニエブレンド
赤は ピノタージュ にマルベックブレンドです
共にバランスのいい果実味溢れるワインです
是非お試しください
勿論お持ち帰りも可能です
そして
今日のメニューは
レストレスリバー ピノノワール開くしね
美味しい 伊勢地鶏のむね肉を
ジューシーにソテー
赤ワインソースにマッシュポテトを添えて
あとね
とっても美味しい鳥取の
湖山市のヤマトシジミをお出しします♪
鳥取県鳥取市の湖山池は面積では
日本一を誇る大きな池です。
ここで水揚げされるしじみは小さい物は放流し、
大粒のしじみだけを、水揚げされるそうです
真っ黒で大粒のシジミ
市場で一番最初にロックオンした
シジミです♪
パスタ&ミソスープどちらでも
お選びいただけます
木曜日なので
鶏の日でもあります!
ご予約お待ちしています(≧▽≦)
さぁ 今日も 元気もりもり
美味しい南アフリカワインと一緒に
16時オープンで、お待ちしています
□□◆■■■■1月の予定■■■■◆□□
◆●◆東大阪市ウルトラプレミアム商品券登録店です◆●◆
東大阪市の ウルトラプレミアム商品券
酒屋の商品お買い上げは勿論
ワイン部の飲食代イベント代にもお使いいただけます!
2020年 9月1日~
2021年 1月31日まで
□□□□□□□□□□□□□□□◆
2021-01-28 11:26:09
コメント(0)
おはようございます!
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です
1月25日 月曜日のブログです
1月も最終週
そろそろ2月の予定をお知らせせねばと
思っているのですが
なかなか 見通しが立てにくいですね
そんな中でも決まっていることを!
2月2日は南アフリカワインのお誕生日
皆で集まって盛大にお祝いという事は
出来ないので
1週間お祝いしちゃうぞ!という事で
ちょっと良いワインの量り売りや
オードブル詰め合わせお誕生日プレートの
持ち帰り企画です
2月2日~2月7日の5日間
2月3日の水曜日は除く
スペシャルお持ち帰りプレートを
ご用意します
色々スペシャルメニューを考えています
8種類程度入って 1500円(税込み)(完全予約制)
ご予約お待ちしています
昨日は お昼の部の
ご予約のお客様に
お鍋とワインを楽しむをテーマに
提供させていただきました
一皿目は
前菜に豆乳で作った甘くないスコーン
伊勢黄金地鶏の白レバーを使ったレバーペースト
天然鯛のサラダ仕立て
ワインは ケージ シュナンブラン Cage Chenin Blanc
日本人で初めて 南アフリカワインを造った人!
今年も南アフリカでワインを造りに
乗り込んでます♪
ここからは お鍋!
カリフラワーで作る真っ白のお鍋
具材も 鶏団子 蕪 ブナピー 豆腐と白いものだけ
真っ白で優しいお鍋に合わせたのが
ダーマシーン セミヨン
3皿目 赤いお鍋はブイヤベース
天然鯛 ひいか あさり エビ を入れて
コチラに合わせたのが
ファンロッゲレンベルグ ロゼ
4皿目 薬膳鍋
幾種ものスパイスを使った ポカポカ鍋
こちらは
モーゲンスター ローレンスリバー 2008
13年の熟成の時を経てすごく複雑な香りを
お鍋と共に
デザートは
バナナのアイス
卵を使わずにあっさりと仕上げた
バナナアイスに
ジャジャーーーんっ
南アフリカのオリーブオイルを
添えて
これが合うんです
このオリーブオイル
あの バーデンホーストの
アディさんが作っているんです
とても優しい香りと味わいで
何と合わせようか
凄く悩んでいたんですが
お野菜やフルーツとの相性が
とてもいい気がします
という事で
知っている人だけ知っている
歯医者さんで浮かんだレシピ
その1
バナナアイスと一緒に
お出ししました
合わせたワインは
ヘブンオンアース
ルイボスティーの上で乾燥させた
ミュスカドアレキサンドリアを
使ったごく甘口ワイン
はちみつにルイボスは勿論アプリコットやバラの香りも
極上のフレーバーティのよう
デザートとは間違いない味わいです♪
アイスクリームあと少しあるので
南アフリカのオリーブオイル
気になる!!ってお客様いらしたら
お召し上がりいただけます♪
ワインセットでもお出しできますので
試しに来てみてくださいね(≧▽≦)
春にはお買い求めいただけます!
お楽しみに~(^o^)/
◇◇2月のお休み◇◇
決めれません~
一応確実に決まっているのが
3日 水曜日 休み
16日 火曜日 休み
7日 日曜日 営業
21日 日曜日 営業
という事のみ後は
7日の状況をみて
発表させていただきます<(_ _)>
さぁ 今日も美味しくて優しい
南アフリカワインと一緒に
16時オープンでお待ちしています
□□◆■■■■1月の予定■■■■◆□□
◆●◆東大阪市ウルトラプレミアム商品券登録店です◆●◆
東大阪市の ウルトラプレミアム商品券
酒屋の商品お買い上げは勿論
ワイン部の飲食代イベント代にもお使いいただけます!
2020年 9月1日~
2021年 1月31日まで
□□□□□□□□□□□□□□□◆
2021-01-25 14:39:31
コメント(0)
おはようございます!
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です
1月23日 土曜日のブログです
なんだかんだといいながら
もうすぐ2月ですね!
東大阪市ウルトラプレミアム商品券
もうお使いになられましたか?
1月31日までとなっていますので
ご確認くださいね
赤色も黄色も両方使えます
今日は、ほぼ満席となっております!
ありがとうございます。
明日 1月24日 日曜日は
12時半からの営業となっておりますが
3時ごろ以降お席ご用意できます!
明日は特別企画
お鍋と南アフリカワインをお楽しみいただけます♪
明日 日曜日の営業の代わりに
27日 水曜日 ワイン部お休み頂戴します
酒屋は通常通り営業いたします
よろしくお願いします。
というような
業務連絡のようなブログです
お知らせ色々
よろしくお願いします。
□□◆■■■■1月の予定■■■■◆□□
2月は南アフリカワインのお誕生日会も予定しています♪
お誕生日プレート ご予約承り中!!
1500円 ちょっとスペシャルなおつまみを
色々詰めます♪
8種類~10種類
デザートも入ります(≧▽≦)
受け渡し期間 2月2日~7日
8日 水曜日はお休みとなります!
◆●◆東大阪市ウルトラプレミアム商品券登録店です◆●◆
東大阪市の ウルトラプレミアム商品券
酒屋の商品お買い上げは勿論
ワイン部の飲食代イベント代にもお使いいただけます!
2020年 9月1日~
2021年 1月31日まで
□□□□□□□□□□□□□□□◆
2021-01-23 09:23:46
コメント(0)
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です
1月18日 月曜日のブログです
今日はレバーパテ仕込みました
1日熟成させて
とっても濃厚だけど優しい味わいの
伊勢地鶏の肝を使って作った
レバーパテです
バケットはさつま芋と胡麻を使った
バケットに・・・

ワインは
ポールクルーバーや
キャサリンマーシャルの
リースリングは勿論合うのですが
使ったばっかりだし
という事で
今日は
シモンシッヒのゲヴェルツトラミネールと
ポークパインリッジのロゼをご用意しています
他にも
赤ワインは
スタークコンデ カベルネソーヴィニヨン
ピクルドフィッシュ ピノタージュ
ステラーオーガニック など
ご用意しています
今日も16時オープンです
美味しい南アフリカワインと一緒にお待ちしています!
Bon appétit!
□□◆■■■■1月の予定■■■■◆□□
1月16日(土)
1月17日(日)連休
2月は南アフリカワインのお誕生日会も予定しています♪
お楽しみに~♪
★★☆★★☆彡
あまから手帖掲載記念 送料無料セットのお申込み
ページはこちらから♪
2月号発売まで
【南アフリカワイン】 南アフリカワインSDGsセット
◆●◆東大阪市ウルトラプレミアム商品券登録店です◆●◆
東大阪市の ウルトラプレミアム商品券
酒屋の商品お買い上げは勿論
ワイン部の飲食代イベント代にもお使いいただけます!
2020年 9月1日~
2021年 1月31日まで
□□□□□□□□□□□□□□□◆
2021-01-18 15:48:05
コメント(0)
おはようございます!
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店
2021年1月18日 月曜日のブログです
Sadie Family Wines (Swartland)
サディ・ファミリー・ワインズ (スワートランド)のワインが入荷いたしました!
世界中のサディファンが首を長くして待っている
ワインがやっと入荷です!!
今年はサディの新たな試みの
かなり貴重なワインが入荷しています!
他のワインもかなり貴重ですが
こちらはあまりの生産量の少なさに
あえて 375mlにして
一人でも多くの人に飲んでもらおうと
出荷されたワインです
はい それが こちら!!
本場 ポルトガルの5世代続く
伝統のスタイルを守り続ける
クオリティ重視のポートワインメーカー
ニーポートのディルク氏とタッグを組んで
南アフリカのスワートランドのブドウで造った
南アフリカ産のポートワインなんです!!
南アフリカのワインショップ
ワインセラーのサイトを読むと
こんな感じ
サディファミリーの新作が登場!
ケープトゥニー
2010年に初めてリリースされたニーポート&サディー・ケープ・フォーティファイド2008は、
ワイン界で最も偉大な2人の頭脳の持ち主のビジョンであった。
このワインは、ポートワインの生産者の5代目である
ディクル・ニーポートの指導のもと、
スワートランド産のブドウから生産されました。
この酒精強化ワインは、ポルトガルから特別に輸入した葉巻型の樽(ピぺ)で熟成されました。
その時、私たちはその「燃えるような深みと黒い果実味」と
「荒々しくも洗練されたタンニンと完璧にバランスの取れた後味」に圧倒されました。
ポルトガルに戻ってこのワインを飲ませるわけにはいかない、撃たれてしまう!」と、
ケープ・フォルティファイドの良さを実感した後、ディクル氏は言いました。
今日、12年の熟成を経て、同じワインがタウニーとしてリリースされている。
はい!これです
今回入荷のCape Tawny ケープトゥニー です
ニーポートのポートは日本でも入手可能です
あと シガーバレル ピぺが気になる方は
デカンターのページに比較して分かりやすい写真が
掲載されているので
見てみてくださいね
https://www.decanter.com/wine-news/australian-wine-producer-puts-faith-in-cigar-barrels-262524/
この頃普通のワインでも
この樽を使う生産者があるみたいですね
調べてみたら オーストラリアの生産者さんが
何人か出てきました
ポートは酸化熟成の為に
ピぺを使用して樽熟成させていくと
習ったのですが
普通のワインだと
普通の樽より細長い樽・・・
なんで細長い樽を使うんだろう
樽の要素がいっぱいワインにつくから?
じゃぁ 小樽でいいじゃん!
樽がいっぱいに必要になる?
うんんーーー
この樽を使う理由が知りたい!!
で、調べてみました!
樽の要素をワインに与えるためでなくて
澱との接触を多くするためなんだそうです
シガー樽は澱との接触を最大限に高め、ワインの
チオールの特性を高めることを目的としていると述べています。
チオールはソーヴィニヨンブランとかで感じる
グレープフルーツやパッションフルーツ、マンゴーの香りです
強すぎると猫のおしっことか汗のにおいとかおならのにおい
なんでも過ぎたるは・・・ですね (笑) (笑)
オーストラリアでも使う方が出てきているんだとか
なるほどーーーー
でもって すみません
またしても 話がそれてしまいました
話を貴重なCape Tawny ケープトゥニーに戻します
ところでポートってご存じですか?
ポートワインはポルトガルで作られている
酒精強化ワインです
アルコールを添加してあるワイン
そして 全部甘口~
同じ酒精強化ワインのシェリーは
辛口から甘口までありますが
ポートは全部甘口です
ほとんどのポートは赤の事が多いですが
数は少ないですが
白とロゼもあります
ポートのタイプ
ルビーポート 一般に1~3年間熟成されたワインのブレンド
トーニー 色は褐色でルビーポートとさほど変わりはない
リザーブあるいはレゼルヴァと呼ばれるポート
品質の高いルビーやトーニーで最低6年間熟成させなければならない
レイトボトルドヴィンテージ LBT
瓶詰前に4~6年間熟成しているろ過処理の有無で
瓶熟後の熟成の質が高まるかどうかが決まる
ろ過していないものはデカンティングが必要
年表表記トゥニー
ピぺで長期にわたる酸化熟成を経る
10年20年30年40年とラベルに表記できる
表記されている年数はブレンドされている
平均熟成年数
ラベルには瓶詰された年を表記しなければならない
年数表記トーニーはあらゆるトゥニーポートの中で再上質
ヴィンテージポート
収穫3年目までに瓶詰されなければならない
清澄と濾過処理は施されない。デカンティングが必要
何十年も熟成が可能なポート
十年に数度しか生産されないとても貴重なポート
シングルキンタヴィンテージポート
キンタと呼ばれる単一エステートのポート
なんていう種類があります
お休みの2日間
ずーーーーーとワインの教科書と
にらめっこ
自分なりにまとめてみた
確かにポートなじみが無い
昔 昔 飲んだことのある
赤玉ポートワインぐらいしか
知らない
あれ ポートじゃないし (笑)
あ!今でも根強い人気です
赤玉パンチっていう
350mlのソーダで割ったものも
販売されているぐらいだし
赤玉パンチ懐かしい~
昔 果物とか入れて
母が作ってくれたな
本当に大昔 (笑) (笑)
2度目の脱線!!
今朝は
南アフリカのサイトとにらめっこ
ペアリングも書いてあって
面白いです
いやいや進まない (笑)
2日で1種類しかブログ書いてない
それにしても
このケープトゥニー
読めば読むほど
飲みたくなるし
もっと仕入れておくんだった・・・
2月のチョコレート月間の時に
それまであれば
開けようと思っています
お楽しみに♪
チョコレートはプロのパティシエさんに
外注しています
お酒を1滴も召し上がらない
パティシエさんに
ポートの魅力を伝えるというのが
今回最初のミッション!
昔 美術の時間
何かを聞かずに
その生き物の説明文だけ聞いて
絵を描くという授業がありました
体は鹿のようで
尾は牛、
蹄(ひづめ)は馬に似ています、
頭には一本の角があり、
体には五色の毛が生えるという生き物を
書きなさい・・・
まぁ 出るわ出るわ
不思議な生き物たち (笑)
分かりました?
答えは 麒麟だったのですが
麒麟と聞けば
多分 キリンビールの麒麟のイメージが多くて
皆 それに似た絵になっていたはず・・・
そう それは知っているから
知らない人に伝えるって難しいんです
そこを言いたかった
ワインをお勧めするとき
そのワインは飲んだことが無い人にでも
どんなワインかを説明するのが
仕事としている私としては
ちゃんと説明しなくてはいけない
実はすごく苦手です
難しいです
伝えるって難しい
甘さも 辛さも 酸味も
感じ方は個人差が大きい
なので今回はすごくいい経験させていただいてます
ポートはどんなもので
どんな味がして
どういったものと合わせるか
なんどもやり取りしながら
お伝えしています
どんなチョコレートが完成するか
ドキドキです
2月のチョコ&ポートのペアリングセット
楽しみにしていてくださいね
お持ち帰りセットも出来ればと考えていますので
お楽しみに♪
ケープトゥニー ケープトー二ー Cape Towny
キュヴェ 全ての醸造工程が手作業で行われて作られた
12年熟成の南アフリカ、スワートランドの
ポートワインです、
長くワイン造りに携わってきた二―ポルト家の
協力のもと造られたキュヴェです。
今回のリリース量が非常に限られているため
どうしてもコレクター性が高くなりますが、
サディ氏は少しでも多くの人に楽しんでもらうため、
375mlボトルを採用しました。
品種 ティンタバロッカ、グルナッシュ、カリニャン、ピノタージュ!!
セパージュのパーセンテージは分かりませんがピノタージュが使用されているなんて
楽しみです!グルナッシュやカリニャンもポートに使われているの見たことが無いし
南アフリカでしか作れないケープポートって感じで楽しみで仕方ない1本です
産地 スワートランド
土壌 風化した花崗岩
平均収量 15~25hl/ha
収穫 最も大切な酸と糖のバランスを保つため、
過熟にならないようにしっかりとタイミングを
見極めて手摘みにて行う。
全房使用率 100%
醸造 足で踏んで抽出し自然発酵を行い、
5年熟成のブランデーを添加して休ませた後、
縦型のバスケットプレス機でプレスし、
瓶詰して12年間熟成させる。
残糖 85g/L
アルコール度数 21.0%
取り急ぎ1つ目のワインでした
ここに 次々と
入荷したワインを付け加えていく予定にしていますが
後 10アイテム
書き終わるころには
完売しているワインもでているような気がします!
とりあえず 写真は土曜日に撮ったので
ぼちぼち
投稿していきます
気長にお読みください
後に控えている子たちは
こんな感じ
お楽しみに~
2021-01-18 12:10:55
コメント(0)
おはようございます!
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です
1月15日 金曜日のブログです
朝も昼もモリモリ食べる生活に加え
お店が早く終わって
夜も モリモリ食べてしまいます
だめだ (-_-;)
このままではだめな体形に
加速がかかり過ぎです ( ;∀;)
今朝から控えようと思ったのに
昨日の残りのフライに
かぶりついてしまいました
ただ
かなり重篤なマヨラーですが
マヨなしで頂きました
小さなことからコツコツと!!
今日の仕入れは徒歩で行きます!
ささやかな抵抗 (笑)
さて
明日 明後日は連休となっております
ご迷惑をおかけいいたしますが
よろしくお願いします。
来週から 緊急事態宣言中は
水曜日をお休みとして
日曜日営業いたします
24日の日曜日のみ
ご予約があったので
お昼から営業いたしますが
その他の日曜日は
他の日と同じように
16時から20時(ラストオーダー19時)という
営業となります
よろしくお願いします。
24日 日曜日はお鍋に合う
南アフリカワインをコース仕立てで
ご用意しています。
最初の1品
お鍋は 3種類
お鍋の締め
お口直しの1品
ワインは6種類
お一人様 税込み 8000円
ご予約のみでご用意いたします
お待ちしております。
また
2月2日 南アフリカワインのお誕生日
お祝い持ち帰りプレートのお知らせです!
2月2日は南アフリカワイン
362回目のお誕生日です
1659年2月2日生まれの南アフリカワイン
本来なら火曜日に盛大にお祝いなのですが
がっつり緊急事態宣言中ですので
皆でワイワイお祝いは断念!
その代わりとして
お誕生日プレートの持ち帰りをいたします
しかも
期間は2月2日~2月7日まで!!
(
3日の水曜日はお休みなのでお受けできません)
オードブル盛り合わせ 1500円(税込み)となります
ご予約承り中となっております
よろしくお願いします。
SDGsセットのちょっとお得セット期間が
間もなく終了です
この機会に是非
人 自然 環境 いろんな方面に配慮した
持続可能なワイン造りを行っている
南アフリカワインセット
お試しください!
ご注文お待ちしています!
★★☆★★☆彡
あまから手帖掲載記念 送料無料セットのお申込み
ページはこちらから♪
2月号発売まで
【南アフリカワイン】 南アフリカワインSDGsセット
◆●◆東大阪市ウルトラプレミアム商品券登録店です◆●◆
東大阪市の ウルトラプレミアム商品券
酒屋の商品お買い上げは勿論
ワイン部の飲食代イベント代にもお使いいただけます!
2020年 9月1日~
2021年 1月31日までです
今日も16時オープンです
優しくて美味しい南アフリカワインを
お楽しみください
酒屋部は10時半より営業しています!!
□□◆■■■■今後の予定■■■■◆□□
2021-01-15 09:33:52
コメント(0)
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です
1月13日 水曜日のブログです
月曜日よりワインのアイテムが変わっています
スパークリングワイン
グラハムベック
白ワイン
ロバートソン ゲヴェルツトラミネール
サザンライト ソーヴィニヨンブラン
デイビット&ナディア トポグラフィー シュナンブラン
ランザラック シャルドネ
赤ワイン
フィーストアンドヴァイン シラー
ポークパインリッジ シラー
カノンコップ カデット ケープブレンド
レストレスリバー カベルネソーヴィニヨン
となっています!
はい
お知らせ遅くなりましたが
クリスタルムと同時期に
レストレスリバーも入荷しております
入荷アイテムは
Restless River Wanderlust Sauvignon Blanc
レストレスリバー ワンダーラスト ソーヴィニヨンブラン
Restless River Ava Marie Chardonnay
レストレスリバー エヴァ マリー シャルドネ
Restless River Le Luc Pinot Noir
レストレスリバー ル・ルーク ピノノワール
Restless River Main Road & Dignity Cabernet Sauvignon
レストレスリバー メインロード&ディグニティ カベルネソーヴィニヨン
の4アイテムです
順番に開けていけたらいいなと
思っていますが
それまでに完売した場合は
ご容赦くださいませ
そして
レストレスリバーについて書いたことあると思うのに
過去のブログが見つけられません
ブログも 写真も整理整頓ですね
今必死で画像を片付けています・・・
終わる気がしないぐらい
凄い量ですが
時間はたっぷりあるので
ゆっくりお片付けしていく予定です
そう ブログが見つけられないの続き
なので改めて
ムッチャエエワインですという事を
書いておこうと思います!
今度はタイトルにも
本文中にも レストレスリバーをちりばめておこう
直ぐに見つけられるように
お値段は南アフリカワインにしては
6000円台から7000円台と
かなり高額のクラスにはなりますが
その価値を十二分に感じていただけるワインです!
まずはどんな人が作っているの?
お名前は クレッグ・ウェッセル氏
私個人の感想だと
天才!
どんなところが?
まず ワインを独学で学んでいるにも
かかわらず
自分の作り上げたいワインを
凄いこだわりで突き詰めるために
リサーチ こだわり 行動のスピード感が
もの凄い!!
才能+努力+再現力
全部発揮できている人=天才!
そんな人だなと思っています
もっと詳しく知りたい方は
ブログに下の方の更に詳しくをご覧ください!
畑がある場所は
勿論南アフリカの
ヘメルアンアードという、ブドウ生育期に
安定して涼しい場所と言われています
とても酸味が美しいワインが出来るんです
当店でも
ピノ好きのお客様が大好き
アタラクシア ストーム クリスタルムなんかの
ピノノワールやシャルドネが作られている場所です
レストレスリバーのクレッグ・ウェッセル氏の畑は
大西洋から僅か5キロという場所にあります。
涼しい風が吹く
ブドウ栽培に向いている
希少な場所に畑を持っています
そんな彼が作っているワインが
先ほど書いた4種類です
◇Restless River Wanderlust Sauvignon Blanc
レストレスリバー ワンダーラスト ソーヴィニヨンブラン
ワンダーラストシリーズは毎年熱い思いを込めて
初めて手掛ける品種によって作られている
単一品種キュヴェ使用のワインです
今回は敢えて彼自身があまり好きではないという
ソーヴィニョン・ブランに白羽の矢が!
彼の魔法がかかった唯一無二の希少キュヴェで、
毎年リリース前に予約完売してしまう大人気の
1本です
ちなみに昨年度は グルナッシュ
赤ワインでした
毎年どんなワインが登場するか
ワクワクさせてくれるシリーズです
さて どんなソーヴィニヨンブランが
完成したんだろうか・・・
ラスト1本です
お次は

◇Restless River Ava Marie Chardonnay
レストレスリバー エヴァ マリー シャルドネ
畑の名前が 娘さんの名前という
思いがたっぷり詰まった白ワインです
ブルゴーニュの銘醸地のシャルドネにも負けていない
素晴らしいワインとして
世界中から毎年リリースされるのを待たれている
素晴らしい南アフリカの白ワインです
美しい引き締まった酸がたまらない
熟成したらどんなに凄いことになるだろう
今飲んでも
我慢できる人は熟成させても良し
ブルゴーニュのシャルドネ好きには
いや
そうでなくても
最高に素晴らしい気品あふれる白ワインです
◇Restless River Le Luc Pinot Noir
レストレスリバー ル・ルーク ピノノワール 2017
2016からリリースされた
今回2シーズン目のワインです
葡萄は 皆大好き?ピノノワールという黒ブドウを使った
赤ワインです。
収穫にもこだわっていて
とても低収量にしているので
ブドウ果汁自体が凄く貴重な
数の少ないシリーズです!
赤いベリーの香りにハーブや野菜のニュアンスも
華やかな香りときめ細やかで優しいタンニン
滑らかな口当たりのエレガントなワインです
そして今回開けているのが
◇Restless River Main Road & Dignity Cabernet Sauvignon
レストレスリバー メインロード & ディグニティ カベルネソーヴィニヨン
ボルドー・トップシャトー愛好家をも唸らせる
極上の出来栄えでの赤ワインです
どちらも国内外においてリリースと同時に
即完売となるファン垂涎のキュヴェなんです!
冷涼な産地で作られているので
酸が美しい~とてもエレガントなカベルネソーヴィニヨンです
この産地最古の銘畑の自社畑メインロードとディグニティの
葡萄が使われているところから名付けられているワインです
といった どれも素晴らしいワイン&生産量が
極めて少ない南アフリカワインです
国内外でも人気なので
私自身 とりあえず 見たら飲んでおこうと
思っちゃうワインの1つです
今回も開けるのは
各アイテム1本のみの予定ですので
お早めに!!
グラスにすると 1700円になっちゃうので
ハーフ 900円も作りました
飲んでみてくださいね
このブログが完成するころには
なくなってしまっているかもという
一抹の不安を抱えながら
大急ぎでブログを書き進めています
残念ながらというか
ラッキーなことにというか
まだあります (笑)
今日は先日好評だった
チーズインミートパイ焼きます!
大好きなんですよね
ミートパイ
ミートパイ屋さんしたいくらいに(≧▽≦)
是非 レストレスリバー メインロード&ディグニティ カベルネソーヴィニヨンと
一緒にお楽しみください♪
そして 営業時間短縮のお知らせです
今日発令される
緊急事態宣言に要請に従い
当店でも
20時閉店
南アフリカワインを含むお酒の提供を
19時迄とさせていただきます
ボトルでお持ち帰りお客様は
20時迄お買い求めいただけます
緊急事態宣言の間
お休みを 日曜日から水曜日に
変更の予定です
今週末は 16日 17日はそのまま
お休み頂戴します
と言った形です
ココからレストレスリバーの詳細です
◆設立◆ 1999年
1999年、実業家として成功しているクレッグ・ウェッセル氏が、
ウォーカー・ベイ地区における最も古いカベルネ・ソーヴィニョンと
シャルドネの聖地である
Hemel-en-Aarde-Valley/ヘメル・アン・アード・ヴァレーに
一代で創めたワイナリーです。
◆場所◆
大西洋からわずか5kmの場所に位置
海からの冷涼な風が吹く、南アフリカでは
稀少な銘醸地に自社畑を所有しています。
◆ファーストヴィンテージ◆
ファーストヴィンテージは2004年
現在も少しずつ畑を広げているところです。
◆当主 クレッグ・ウェッセル氏について◆
クレッグ・ウェッセル氏は複数の企業の代表として
南アフリカの経済面において貢献し、
雇用やチャリティー活動などを通して社会格差の
是正に貢献しています。
その傍ら独学でブドウの栽培方法と醸造技術を習得し、
云わば「週末醸造家」としてワイン造りに携わっています。
と、インポーターさんの資料にはありますが
そういうレベルのワインでは無いです
専業醸造家という言葉があるとしたら
その中で比較したとしても
トップレベルの味わいの
ワインを作り出している方だと思います。
非常に勤勉で、稀に見るコミュニケーション能力を
持ち合わせていると書かれていますが
来日の際にお会いした時も、
非常に人当たりがよく物静かですが
SNS等でレストレスリバーの投稿の
反応の速さは他のどのワイナリーさんより
早い気がします
何足ものわらじを履いて
人一倍スピーディな反応です
やっぱり出来る人は違うなと
自分の、トロさにうんざりします
またクレッグ・ウェッセル氏は
同じ産地のブドウ栽培家や超一流の
ワイン生産者たちと密に連携し、
大規模なワインイベントを主催するなど、
その天賦の嗅覚と人間力を生かし、
常に自身のワイン造りの技術向上と
ワインのクオリティー、
そして地域社会への貢献と
各方面から突き詰め続けています。
彼は創業時から毎年シャルドネ100%の白ワインと、
カベルネ・ソーヴィニョン100%の赤ワインの
各1種類ずつをリリースしてきましたが、
それらのワイン造りにおける拘りは並々ならぬものがあり、
白ワインは極上のブルゴーニュのコート・ドールの
グラン・クリュと並び称され、
赤ワインはボルドー・トップシャトー愛好家をも唸らせる
極上の出来栄えで、
並べて飲んでみたいですね!!!
どちらも国内外においてリリースと同時に即完売となる
ファン垂涎のキュヴェです。
2019年のラインナップからは遂にピノ・ノワール
2016VTが加わり、
さらに「チャレンジングな取り組み」をコンセプトに、
毎年異なった品種による実験的キュヴェのシリーズ
「ワンダーラスト」も加わるなど、遂に進化を続けている
目が離せない造り手です。
本当に次に何を仕掛けてくるか!
楽しみで仕方ないです
彼の頭の中には既に新しい何か!!!が
あるかもしれないですね
ワクワク♪
「カベルネ・ソーヴィニョン」のエチケットは、
ウイスキー愛好家であるウェッセル氏自身が
ウイスキーのラベルからイマジネーションを
受けてデザインしたもので、彼の拘りの醸造の
データが読み取れるスタイリッシュなデザインに
なっています。
レストレスリバーの
栽培と醸造について
“自然に任せて造る”という哲学に沿って、
栽培から醸造、瓶詰まで、極めて自然なワイン造りを
行っている生産者です。
栽培時の農薬の不使用はもちろんのこと、
醸造時もポンプなどの機械もなるべく使用せず、
セラー内の作業は全て手作業で行われます
収穫は一般的な時期より1か月ほど遅く
全て手摘み
発酵はキュヴェに応じてステンレスタンクや
オーク樽を使い分け、全て野生酵母による自然発酵を促し、
熟成にはフレンチオーク樽を使用します。
新樽比率は数パーセントから1/3ほどです。
正に“authenticーオーセンティックなワイン”なんだとか
確かにこだわり凄いですね
南アフリカの生産者さんって
いや 美味しいものを作ろうと努力する人たちって
本当にすごい
それぞれの目指すスタイルに向けて
手間を惜しまず
最善を尽くす
美味しいのが当たり前ですね
納得の作り手さんの一人です
各ワインの作りについて
Wanderlust Sauvignon Blanc
ワンダーラスト・ソーヴィニヨン・ブラン 2018
▶キュヴェ
「ワンダーラスト」シリーズは、ウェッセル氏が
毎年熱い思いを込めて,初めて手掛ける品種による
単一品種キュヴェで、今回は敢えて彼自身があまり
好きではないという ソーヴィニョン・ブランが採用されました。
彼の魔法がかかった唯一無二の希少キュヴェで、
毎年リリース前に予約完売してしまいます。
▶ブドウ品種 ソーヴィニヨンブラン 100%
▶産 地
南アフリカ .>ケープサウスコースト>ウォーカーベイ Walker Bay> ヘメルアンアード リッジ Hemel-en-Aarde-Ridge
▶畑面積 1.86ha:単一畑
▶植 樹 2004年
▶畑立地
大西洋から10kmの場所の標高400m 東向きの丘の斜面に位置
海からの冷たい風が吹き込みます。
▶土 壌
粘土質頁岩を基盤とした砂利混じりの
砂岩と埴壌土(しょくじょうど:大部分が粘土で20~30%が砂)
▶収 穫 2月28日に手摘みにて行う
▶全房使用率 100%
▶発 酵
小さめの蓋付きステンレス・タンクを用いて密閉して
マセラシオン・カルボニックを促し、5週間後に蓋を
開けて空気と触れさせます。
驚くべきことにこの時点でもブドウの実は
まだ青々としているのだとか!!
足で全房を破砕し、スキンコンタクトで3日
間自然発酵を促し、バスケットプレスを行い樽へ移します。
▶熟 成 フレンチオーク古樽を用いて澱と共に16ヶ月間
▶アルコール度数 13.5%
〇無清澄・無濾過
Ava Marie Chardonnay
エヴァ・マリー・シャルドネ 2017
キュヴェ名はウェッセル氏の愛娘の名前「Ava/エヴァ」を
このシャルドネ畑に名付けています。
▶品 種 シャルドネ100%
▶産 地
南アフリカ >ケープサウスコースト>ウォーカーベイ Walker Bay
アッパー・ヘメル・アン・アード・ヴァレー Upper-Hemel-en-Aarde-Valley
▶畑面積 2.06ha:単一畑
▶畑立地
大西洋から5kmの場所の標高300mで
東向きの丘の斜面に位置し、海からの冷たい風が吹き込みます。
▶土 壌
風化した花崗岩が基盤で、上部は砂利や岩石、
深層部は僅かに粘土の混じる砂利の多い砂質壌土
▶植 樹 1999年
▶栽 培
冷涼な気候のヴィンテージには、ブドウの成熟を
助けるためツルを長く保つなどの工夫を施します。
▶収 穫 2月に3週間かけて収穫、手摘み
▶全房使用率 100%
▶プレス 4時間かけて行い、ひと晩寝かせ、澱引き
▶発 酵
フレンチオーク樽(新樽5%)と 2017年度より イタリア産の
テラコッタ製アンフォラ壺 450Lの物2つを用いて、
30日間野生酵母により自然発酵 アンフォラ使用率は 10%との事
▶熟 成
澱と共に11ヵ月間熟成し→さらにステンレスタンクで
3ヵ月寝かせ→瓶詰後さらに18ヵ月間瓶熟成:14℃
▶テイスティングノート
シトラスなど柑橘系の豊かなアロマとエレガントな
スパイシーさが魅力的で、美しい酸と長い余韻を楽しめ、
長期熟成も期待できる、紛れもなく南アフリカで最も
優れたシャルドネのひとつと言えます。
▶アルコール度数 13.5%
非常に気になる1本 前年度と飲み比べたい ちょうど3ヴィンテージあったので
コアなワインラヴァー様が3ヴィンテージ合わせてお買い上げいただいたので
感想待ち 聞いてから開けようかなとおもっているけど
その前に無くなるという可能性もあるという・・・
悩ましい1本です
お誕生日ウィークに開けようかなと考え中~
Le Luc Pinot Noir
ル・ルーク・ピノ・ノワール 2017
▶キュヴェ 自社畑「Le Luc/ル・ルーク」のシングル・ヴィンヤード・キュヴェ
2017年は2ヴィンテージ目です。
▶品 種 ピノ・ノワール100%
▶産 地
南アフリカ >ケープサウスコースト>ウォーカーベイ Walker Bay>
アッパー・ヘメル・アン・アード・ヴァレー Upper Hemel-en-Aarde-Valley
▶畑面積 なんと1.2ha:単一畑
▶畑立地
大西洋から5kmの場所の北東向きの丘の斜面に
位置し、海からの冷たい風が吹き込みます。
▶土 壌
花崗岩が基盤で、上部は砂利、岩石、
ミネラル豊かなコーヒークリップなど様々で、
深層部は風化した花崗岩と粘土質
▶植 樹 2013年
▶栽 培
ブドウ樹にストレスを与えず凝縮した
果実味を得るために50%以上間引き(グリーン・ハーヴェスト)します。
収 穫 数日間開けて2回に分けて手摘みにて
▶全房使用率 20%
▶発 酵
小さな木製の開放槽を用いて、パンチングダウンや
ポンピングオーバーは行わず、
果帽を毎日手で押して軽くワインに漬
けながら野生酵母による自然発酵を促します。
熟 成 フレンチオーク樽(新樽比率25%)にて澱と共に11カ月間熟成
→澱引き→さらにステンレスタンクにて数か月間寝かせ、
清澄を行わず瓶詰→さらに18カ月以上瓶熟成
▶テイスティングノート
いくつかの赤い果実、ハーブ、ムスク、
森の下草などのアロマがとても華やかで、
若々しい酸味ときめ細かなタンニンのバランスがよく、
滑らかな口当たりです。
▶アルコール度数 13.0% ◆無清澄
Main Road & Dignity Cabernet Sauvignon
メイン・ロード&ディグニティ・カベルネ・ソーヴィニヨン
▶キュヴェ この産地において最古の銘畑である2つの自社畑「メイン・ロード」と「ディグニティ」のブドウを使用
▶品 種 カベルネ・ソーヴィニョン100%
▶産 地 南アフリカ>ケープサウスコースト>ウォーカーベイ
アッパー・ヘメル・アン・アード・ヴァレー/Upper Hemel-en-Aarde-Valley
▶畑面積 3ha:単一畑
▶畑立地
大西洋から5kmの場所で標高300mの北・西・東向きの丘の斜面に位置し、
海からの冷たい風が吹き込み、当地区で最も冷涼な畑のひとつです。
▶土 壌
花崗岩が基盤で、上部は砂利、岩石、ミネラル豊かな
コーヒークリップなど様々で、深層部は風化した花崗岩と粘土質
▶植 樹 1999年:当地区で最古のブドウ樹
▶収 穫 3月から4月に渡り4~5週間かけて日が昇る前の
早朝手摘みに行います。
▶全房使用率 20%
▶発 酵
小さな木製の開放槽を用いて、1日に1~2回短時間だけパンチングダウンを
行いながら野生酵母による自然発酵を促し、長期間にわたるマセラシオンの後、
古いバスケットプレスと重力を用いて熟成槽へ移動させます。
▶熟 成
フレンチオーク樽(新樽比率20%)にて澱と共に21カ月間熟成
澱引き後さらに数か月寝かせ、清澄を行わず瓶詰
さらに2年間瓶熟成
▶テイスティングノート
芳醇さに溢れ驚くほど上品でエレガントな酒質。
ボルドーの1級シャトーに並ぶほどの魅力的な味わい。
▶アルコール度数 14.0% ◆無清澄
といったワインです
ほぼ私の備忘録的日記となってますね
何度も振り返らないとすぐに忘れてしまうので
今月の持ち帰りプレート日
8日 金 9日 土
11日月曜日
15日 金
22日 金 23日 土
29日 金 30日 土
ご予約承り中!!
となっています
2月2日~6日は南アフリカワインのお誕生日なので
お誕生日プレート作ります!
10種盛り 1500円税込み です
こちらもご予約お待ちしています
お誕生日お祝いに
スペシャルワイン
色々開けちゃいます
お楽しみに!!
□□◆■■■■1月の予定■■■■◆□□
1月16日(土)
1月17日(日)連休
2月は南アフリカワインのお誕生日会も予定しています♪
お楽しみに~♪
★★☆★★☆彡
あまから手帖掲載記念 送料無料セットのお申込み
ページはこちらから♪
2月号発売まで
【南アフリカワイン】 南アフリカワインSDGsセット
◆●◆東大阪市ウルトラプレミアム商品券登録店です◆●◆
東大阪市の ウルトラプレミアム商品券
酒屋の商品お買い上げは勿論
ワイン部の飲食代イベント代にもお使いいただけます!
2020年 9月1日~
2021年 1月31日まで
□□□□□□□□□□□□□□□◆
2021-01-13 12:08:18
コメント(0)
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です
1月11日 日曜日のブログです
おはようございます!
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店
2021年1月11日 月曜日のブログです
本日 成人の日も通常通り営業しています
20歳 初めて口にするアルコールが
南アフリカワインだったら嬉しいな
そんな人が何人いてくれるだろうか?
ちなみに私の人生初ワインは
マテウスロゼでした
ポルトガルの微発砲のロゼワイン
ほんのり甘口で
口当たりがよくて
ボトルがコロンとしていてかわいい
今でもサントリーさんが輸入しています
当時 父がよく飲んでいたワインでした
久ぶりに 飲んでみたくなりました!
って 危ない 危ない
ポルトガルワインの宣伝しそうになりました (笑)
父も今では すっかり 南アフリカワインです !!
東大阪市では
マスクの着用は勿論ですが
色々な安全対策をとりつつ
花園ラグビー場で無事行われるみたいです
各地で、中止という報道も聞く中
無事 成人式を開催出来て
本当におめでとうございます!
素敵な魅力ある大人になってくださいね
という私は・・・・ですが
さて今日はホットサラダを作ります
国産レモンのドレッシングを添えて
今日も16時オープンでお待ちしています
今月の持ち帰りプレート日
8日 金 9日 土
11日月曜日
15日 金
22日 金 23日 土
29日 金 30日 土
ご予約承り中!!
となっています
2月2日~6日は南アフリカワインのお誕生日なので
お誕生日プレート作ります!
10種盛り 1500円税込み です
こちらもご予約お待ちしています
お誕生日お祝いにスペシャルワイン
色々開けちゃいます
お楽しみに!!
□□◆■■■■1月の予定■■■■◆□□
1月5日(火)より 通常営業
只今熟成中の塩豚を使ったポテ登場予定です!!!
1月10日(日)お休み
1月11日(月)通常営業
1月16日(土)
1月17日(日)連休
1月24日(日)お昼のワイン会
12時30分スタート15時ごろ終了予定
1月31日(日)お休み
となっています!
来年もいっぱい楽しい事しよう
来年はMCC誕生50周年です!
美味しいMCCをたくさんご紹介していきます!
2月は南アフリカワインのお誕生日会も予定しています♪
お楽しみに~♪
★★☆★★☆彡
あまから手帖掲載記念 送料無料セットのお申込み
ページはこちらから♪
2月号発売まで
【南アフリカワイン】 南アフリカワインSDGsセット
□□□◆1月のお休み◆□□□
1~3日 お正月休み
10日 (日曜日)
16日 17日 (土曜日・日曜日)連休
31日(日曜日)
1月24日 日曜日は営業いたします!
□□□□□□□□□□□□□□□◆
◆●◆東大阪市ウルトラプレミアム商品券登録店です◆●◆
東大阪市の ウルトラプレミアム商品券
酒屋の商品お買い上げは勿論
ワイン部の飲食代イベント代にもお使いいただけます!
2020年 9月1日~
2021年 1月31日まで
□□□□□□□□□□□□□□□◆
営業時間のお知らせ~
お食事のラストオーダー
21時
お飲み物のラストオーダー
21時半
22時閉店となっております
(21時の時点でお客様がおられない場合は21時閉店とさせていただきます)
今後営業時間短縮の要請等により
変更する場合があります。
2021-01-11 13:28:26
コメント(0)
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です
1月9日 土曜日のブログです
明日 10日はお休みとなります
11日は通常通り営業の予定ですが
営業時間短縮の要請が出た場合は
要請に従う予定ですので
時短営業となる可能性大です
また 当日ブログ等で
お知らせいたします!
11日は月曜日ですが
成人の日で祝日という事もあり
お持ち帰りプレートのご予約
承っています!
二十歳のお祝いに
とても口当たりの良い
飲みやすい
遅摘みのブドウを使った
とろりと甘い
貴腐ワインや(写真撮るの忘れた)
南アフリカで出来た
ポートの製造方法で作られた
ケープポートなどで
成人のお祝いワインいかがですか?
ノンアルコールの
白ワインや
スパークリングワインもあります♪
さぁ トロトロにあめ色に炒めた玉ねぎの
キッシュこれからオーブンに入ります
玉ねぎ2個がこれだけに!!
こちらは是非ポールクルーバーのリースリングで
お試しください!!
別に玉ねぎ3個分で
トロトロ玉ねぎにして
オニオングラタンスープもご用意しています
あまーーーーーーいです
我が家の味見当番が
お代わり お代わりと叫んでおります (笑)
栄養満点 体も温まって
ワインにも合う
寒い日にぴったりのお料理です
そして 昨日 SNSで呟いた
トマトソース 豚肉 キムチ 麺 は
こんな感じになりました♪
名付けて
「トマキムチーズの豚焼きそば」
今日もあと少しあります!
来週は また少しワインを変えて
お出しします
グラスワインの物は
量り売りできますので
お気軽にお申し付けください
少しずつ色んな南アフリカワインを試して
自分好みの味を見つけてくださいね
ちなみに今月は
ごっついエエワインも入荷予定です
お楽しみに~!!
今日も酒屋部は既にオープンしております
ワインのお買い求め可能です
ワイン部は16時オープンです!
(時短要請が出た場合も今のところオープン時間は変更の予定はありません)
美味しい南アフリカワインをいろんな形で
お楽しみください
お待ちしております
今月の持ち帰りプレート日
8日 金 9日 土
11日月曜日
15日 金
22日 金 23日 土
29日 金 30日 土
となっています
2月2日~6日は南アフリカワインのお誕生日なので
お誕生日プレート作ります!
10種盛り 1500円税込み です
こちらもご予約お待ちしています
お誕生日お祝いに
スペシャルワイン
色々開けちゃいます
お楽しみに!!
□□◆■■■■1月の予定■■■■◆□□
1月5日(火)より 通常営業
只今熟成中の塩豚を使ったポテ登場予定です!!!
1月10日(日)お休み
1月11日(月)通常営業
1月16日(土)
1月17日(日)連休
1月24日(日)お昼のワイン会
12時30分スタート15時ごろ終了予定
1月31日(日)お休み
となっています!
来年もいっぱい楽しい事しよう
来年はMCC誕生50周年です!
美味しいMCCをたくさんご紹介していきます!
2月は南アフリカワインのお誕生日会も予定しています♪
お楽しみに~♪
★★☆★★☆彡
あまから手帖掲載記念 送料無料セットのお申込み
ページはこちらから♪
2月号発売まで
【南アフリカワイン】 南アフリカワインSDGsセット
□□□◆1月のお休み◆□□□
1~3日 お正月休み
10日 (日曜日)
16日 17日 (土曜日・日曜日)連休
31日(日曜日)
1月24日 日曜日は営業いたします!
□□□□□□□□□□□□□□□◆
◆●◆東大阪市ウルトラプレミアム商品券登録店です◆●◆
東大阪市の ウルトラプレミアム商品券
酒屋の商品お買い上げは勿論
ワイン部の飲食代イベント代にもお使いいただけます!
2020年 9月1日~
2021年 1月31日まで
□□□□□□□□□□□□□□□◆
営業時間のお知らせ~
お食事のラストオーダー
21時
お飲み物のラストオーダー
21時半
22時閉店となっております
(21時の時点でお客様がおられない場合は21時閉店とさせていただきます)
今後営業時間短縮の要請等により
変更する場合があります。
2021-01-09 10:39:30
コメント(0)
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です
1月7日 木曜日のブログです
言ってもしょうがないとは分かっていても
言ってしまいますね
寒いーーーーー (>_<)
パソコン打つ手もかじかんでしまいますね
さて 今日は白ワインのアイテム変更です
フィーストアンドヴァイン シャルドネから
ブーケンハーツクルーフの
ポークパインリッジ シュナンブランになります
フレッシュで爽やか
酸味と果実味のバランスも良くて
とても飲みやすく香りも心地いい白ワインです
今日は 1月7日
七草粥を食べる日ですが
お粥とワイン・・・だったので
七草のミルクスープをご用意しています
今日のポークパインリッジのシュナンブランや
ガーディアンピークのソーヴィニヨンブランと
合いそうです
是非 お試しください
そして 温まってください♪
リースリングと鶏の水炊きのペアリングが合い過ぎて
自分で自分をほめてあげたいと
思ったくらいです
是非 お家でもお試しください
ちなみに
◆我が家の水炊きレシピ◆
鶏ガラ+香味野菜で白濁スープを作る
少しお塩を入れて
水炊きの素の完成です
具は
骨付きぶつ切り鶏モモを
水菜
千切りの生姜
さっと焼いた薄揚げ
ノミ!
柚子胡椒とポン酢で頂きます
勿論ワインは
リースリングがおすすめです
冬に美味しいペアリングでした
鶏ガラスープ冷えたらプルンプルンに
なるぐらいにコラーゲンたっぷりで
鶏のエキスたっぷりなので
個食の鍋で食べてもうまみたっぷり
美味しく食べていただけます
〆は雑炊は勿論ですが
少し
中華調味料を入れて
中華そばもおすすめです♪
その時に白髪ねぎを沢山用意しておいて
さっと炊いて食べるとさらに美味しいんです
お家ワインライフも南アフリカワインで
お楽しみください(≧▽≦)
酒屋部は既にオープンしています!
ワイン部は16時オープンです
美味しい南アフリカワインと
温かいお料理でお待ちしております
金曜日 土曜日の持ち帰りプレートも
ご予約承っています
前日までにご予約お願いいたします
5種盛りプレート 税込み 980円
今週のキッシュは玉ねぎたっぷりトロトロキッシュを
予定しています
今月の持ち帰りプレート日
8日 金 9日 土
11日月曜日
15日 金
22日 金 23日 土
29日 金 30日 土
となっています
2月2日~6日は南アフリカワインのお誕生日なので
お誕生日プレート作ります!
10種盛り 1500円税込み です
こちらもご予約お待ちしています
お誕生日お祝いにスペシャルワイン
色々開けちゃいます
お楽しみに!!
□□◆■■■■1月の予定■■■■◆□□
1月5日(火)より 通常営業
只今熟成中の塩豚を使ったポテ登場予定です!!!
1月10日(日)お休み
1月11日(月)通常営業
1月16日(土)
1月17日(日)連休
1月24日(日)お昼のワイン会
12時30分スタート15時ごろ終了予定
1月31日(日)お休み
となっています!
来年もいっぱい楽しい事しよう
来年はMCC誕生50周年です!
美味しいMCCをたくさんご紹介していきます!
2月は南アフリカワインのお誕生日会も予定しています♪
お楽しみに~♪
★★☆★★☆彡
あまから手帖掲載記念 送料無料セットのお申込み
ページはこちらから♪
2月号発売まで
【南アフリカワイン】 南アフリカワインSDGsセット
□□□◆1月のお休み◆□□□
1~3日 お正月休み
10日 (日曜日)
16日 17日 (土曜日・日曜日)連休
31日(日曜日)
1月24日 日曜日は営業いたします!
□□□□□□□□□□□□□□□◆
◆●◆東大阪市ウルトラプレミアム商品券登録店です◆●◆
東大阪市の ウルトラプレミアム商品券
酒屋の商品お買い上げは勿論
ワイン部の飲食代イベント代にもお使いいただけます!
2020年 9月1日~
2021年 1月31日まで
□□□□□□□□□□□□□□□◆
営業時間のお知らせ~
お食事のラストオーダー
21時
お飲み物のラストオーダー
21時半
22時閉店となっております
(21時の時点でお客様がおられない場合は21時閉店とさせていただきます)
今後営業時間短縮の要請等により
変更する場合があります。
2021-01-07 14:38:16
コメント(0)