ブログ記事一覧
おはようございます!
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です
うううう~ 指が 指が かじかんで
キーボードがうまく打てません (^▽^;)
寒いですね
さて 今日から ワインが少しかわります
ボタニカ メラニーデラニー ピノノワール完売いたしましたので
今日から ピノノワールは フレッシュな果実味をたっぷり含んだ
ロバートソン ピノノワールです
とても お手頃価格ですが
ローストチキンにもよく合います
クリスマス みんなでワイワイ楽しむには
うってつけの1本です
是非 お試しください♪
そして ロゼも完売
ロゼは 本日は1日お休み
明日からは バーデンホーストの
ロゼをお楽しみください
リーベックのピノタージュもそろそろ
終わりそうです
という事で 残り少ない
在庫から お気に入りの
Bヴァントナーズのピノタージュを
お出しします!!
勿体付けてます 笑
今日のお鍋は
昨夜の我が家のメニューでもあった
キノコ鍋
キノコたっぷり入れると凄く美味しかった
という事で
たっぷりキノコの旨味が染み出た
美味しいお鍋をお楽しみください
だぁーーーお風呂にぬくもりながら
パソコンしたい 笑
今日も16時オープンです
沢山のご来店をお待ちしています
2019-12-09 10:23:41
コメント(0)
おはようございます!
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です
今週最後の営業土曜日です
本日は予約ゼロ!!
ゆっくりお飲み頂けるのでは
あす 日曜日はお休みとなります!!
今日も引き続き
ワインメニュー変わっていませんが
スパークリング
ステレンラスト
Stellenrust MCC
ロゼワイン
デデユー ロゼ
Des Dleux Rose
白ワイン
ステラー オーガニック ムーンライト
Stellar Organics Moonlight
ココアヒル
Cocoa Hill
アスリナ ソーヴィニヨンブラン
Aslina Sauvgnon Blanc
ポールクルーバー
Paul Cluver Chardonnay
赤ワイン
ステラー オーガニック ムーンライト
Stellar Organics Moonlight
リーベックセラー ピノタージュ
Riebeek Pinotage
ココアヒル
Cocoa Hill
メラニーデラニー ピノノワール
The Mary Delany Collection Pinot Noir
ライナカコーナーストーン
Reyneke Cornerstone
こんな感じです
デデユーのロゼが残りわずかとなってきました!
ベリーの香りが心地いい
フレッシュな辛口のロゼワインです
そして 今日の温かメニューは
にゅう麺
昆布に干しシイタケ
鶏の旨味がぎゅっと詰まったお出し
そして
柚子の風味をたっぷり感じて頂ける
にゅう麺です
是非 ピノノワールとお試しください
そして そして
完成しました
柚子味噌!
サバと柚子の風味が絶妙です
ほんのりピリっとしていて
今年も美味しく炊きあがりました♡
カナッペにしてお出ししています
コチラは
是非 赤ワインで お試しを
そんな感じで
今週最後の営業です
今日も通常通り
16時オープンでお待ちしております
2019-12-07 09:50:40
コメント(0)
おはようございます!
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です
朝から PCの調子が悪くなり
Wi-Fi繋がらなくなり
更に追加して3つのトラブル発生!!
全部 私の詰めが悪いという
もう アワアワ
そして 2つの急ぎ案件
今朝は余裕で年賀状まで行く予定でしたが
とうてい郵便局までは
到達できませんでした
という事で 今ごろブログ更新です
昨日は 南ア大好きというお客様がご来店してくださいました
なんと ワインは南ア以外飲まないんだそうです!!
凄い! 私 たまに浮気してます
南アフリカワインを扱っている店という事で
耳にするようになってきたと
教えて頂いて
3年間の積み重ね
ほんの少し前進できているのかなと
嬉しくなりました
そして
勝手にサンタプロジェクト!
連日素敵なサンタさん達にご来店頂いて居ます
その中でも やっぱり ココアヒル人気高いです
白も 赤もとてもバランスがいい!
今月いっぱい 勝手にサンタプロジェクト!やっておりますので
是非 サンタさんになりに来てくださいね
今日はしばらく切らしていた
いぶりがっこが入荷したので
クリームチーズで巻き巻きして
いぶりがっこクリームチーズ復活です
今週からパンは北海道シーちゃんのパンとなっています
そして 鶏ゴボウうどんは
仕上げに胡椒というレシピ
コチラも北海道の弁当兄さんのお勧め
などなど 北海道からのお知恵拝借がいっぱいの
メニューとなっています!
本日のサラダはブロッコリーがたっぷりの
緑のポテサラです
などなど お家でも簡単にまねっこしていただける
簡単レシピのおつまみも充実しています!
今日も美味しい南アフリカワインをご用意して
16時オープンでお待ちしております!
2019-12-06 14:41:03
コメント(0)
おはようございます!
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です
もう 木曜日!!
毎日あっという間ですね
昨日 ブラマヨの小杉さんの大阪マラソンの
放送を観ていたら
「出来るかできないかじゃない
やるか やらないかだ!!」という言葉が
本当にそうだ!!
突き刺さりました
英語も ワインの勉強も言っているだけで
ぜんぜん やってない~
そら 出来ひんわ!
よし 明日からは絶対早起きする!!と決めたのに
また いつも通り起きるし・・・
ここなんだな 出来る人と 出来ない人の違いと
落ち込み気味の朝です
こちらの落ち込みは置いておいて
(置いたらあかん気がしますが取りあえず)
今日は 美味しい 美味しい鶏の日です
鶏ゴボウのうどんも温まりますよ
土鍋で炊いた蕪のお野菜たっぷりのスープも
じわじわ沁みます
砂肝はいつものスパイシー炒めに加えて
このごろのお気に入り
味噌バター炒めをご用意しています
そして今年も完成です
柚子味噌!!サバと柚子の美味しい味わい
カナッペにしてお出しします
今日も 南アフリカワインに合うお料理を
色々とご用意しています
ちなみに
ローストビーフはおかげさまで完売!
おっちゃんの、お肉のおいしさ
皆さん絶賛でした

最後のスライス出来ないところは息子の朝ご飯になりました (^▽^;)
かしわやさんも肉屋さんも
一日も長くお店やっていてほしいと切に願います!!
そんな こんなの木曜日
今日も16時オープンでお待ちしております!!
2019-12-05 08:57:50
コメント(0)
おはようございます!
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です
クリスマスもまだですが
干支ラベル入荷のお知らせです!
マンヴァントナーズ 当店ではかなり
お馴染みのワイナリーが出している
干支ラベルです
昨年は なんと発注ミス
入荷することなく
干支ラベルには触れずに過ごしました 笑
今年は忘れることなく
発注完了
無事に入荷いたしました!!
ワイナリー
MAN Vintners ーマン ヴァントナーズ
ワイン名
Vuyela Cabernet Sauvignon Mice
ヴエラ カベルネソーヴィニヨン ねずみ
ヴィンテージ 2018
原産国 南アフリカ ウエスタンケープ
葡萄品種 カベルネソーヴィニヨン主体
ALC度数 13.5%
タイプ 赤ワイン ミディアムボディ
サステーナブル農法
南アフリカのワイン産地としてもっとも有名な産地ステレンボッシュと
パールの両地区にまたがるワイナリーです。
オーカやトライなどお手頃だけど質の高いワインを造っています
味わいはイチゴやラズベリーを想わせる赤い果実の風味が心地良く、
力強く複雑な味わいの赤ワインです。皆でわいわい楽しく飲める1本です
本日より店頭販売開始しております
限定品につき
売り切れ次第終了となります!
取っていて~と言う方は
メッセ―お願いします!
さぁ 今日は大人気ローストビーフー♪です
お鍋は引き続き 石狩鍋を予定していましたが
今日は 鮭無い~という事で
鶏ゴボウのおうどんを〆にご用意しています!
蕪がたっぷり入った和風ポトフと
暖かいお料理を色々取り揃えて
お待ちしています!
あととっても大きい吉野の柿を頂きました!
生ハムと柿の和え物にしてお出しします
勿論合わせるのは
美味しい南アフリカワインです(≧▽≦)
今日も16時オープンでお待ちしております!!
2019-12-04 11:09:31
コメント(0)
おはようございます!
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です
昨日はドン引きの静かな営業となりました (^▽^;)
今日からまた寒い日が続きますね
となると
帰る人の足が 本当にお家に向かって一目散って
感じですよね
ああああ~ 早くお風呂に入って温まりたい!!って
心の声が聞こえてきそうです
何を隠そう PC仕事しているときの私の心の声だったりもします 笑
今は そとの方が ぽかぽか 暖かいですね
昨日は どこにも見つけられなかった鮭の切り身
今日は出会えるでしょうか
出会えたら 石狩鍋
出会えなかったら ゴボウと鶏の味噌鍋という
感じです
ワインは引き続き変わらずです
今週は貸し切りの予定もなく
通常営業の予定です
そして 明日ご予約のお客様から
ローストビーフのリクエストが入ったので
明日は大人気ローストビーフ~♪が登場です

前回の写真です
そして おおきな蕪がたくさん入った
ポトフ風炊き合わせもご用意しています
温まりに来てくださいね!!
今日も 明日も 温まるお料理をご用意して
美味しい南アフリカワインと一緒に
お楽しみください
そして 南アフリカの子供たちへ笑顔を届けてください(*^^*)
16時オープンでお待ちしております!!
2019-12-03 11:19:28
コメント(0)
おはようございます!
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です
土曜日はワイン会で貸し切り営業でした
いつになったら
自分の納得のいくおもてなしが出来るのか
毎回 反省点山積み!!
ワイン会の後は毎回反省から入る
お決まりモードです
12月もぼちぼち ご予約頂いて居ます
今のところ 貸し切りのご予約は
13日(金)と21日(土)となっております
それ以外は通常営業の予定です
今日から12月のワインメニューです
先日からお伝えしていたように
12月は「勝手にサンタプロジェクト!!」月間です
南アフリカの子供たちの笑顔の為に
5アイテム
各詳細はこちらをご覧ください
http://www.mitamari.com/app/Blogarticleview/index/ArticleId/1138
プラス 6アイテム
全部で11アイテム
下記の様な
ラインナップです!
スパークリング
ステレンラスト
Stellenrust MCC
ロゼワイン
デデユー ロゼ
Des Dleux Rose
白ワイン
ステラー オーガニック ムーンライト
Stellar Organics Moonlight
ココアヒル
Cocoa Hill
アスリナ ソーヴィニヨンブラン
Aslina Sauvgnon Blanc
ポールクルーバー
Paul Cluver Chardonnay
赤ワイン
ステラー オーガニック ムーンライト
Stellar Organics Moonlight
リーベックセラー ピノタージュ
Riebeek Pinotage
ココアヒル
Cocoa Hill
メラニーデラニー ピノノワール
The Mary Delany Collection Pinot Noir
ライナカコーナーストーン
Reyneke Cornerstone
勿論 勝手にサンタプロジェクトのワインは
いつもより
少しお得にお飲み頂きます
例えば ステラーだと
通常 グラス 390円
ボトル 1900円でお飲み頂いて居ますが
グラス 360円
ボトル 1800円となっています!
沢山のサンタさんのご来店お待ちしております(≧▽≦)
今日のお料理は
山葵名のサラダに自家製柚子ドレッシング
オムレツはカボチャのオムレツをお出しします
さぁ 今週のお鍋 グッと冷え込みそうですね
という事で 北海道のお鍋
石狩鍋で12月はスタートしようと思います
(美味しい鮭をゲット出来たら!!無い場合は違うお鍋になります)
そんな感じで 12月スタートです!!
2019年最後の月も
美味しい南アフリカワインで
お過ごしください!
明日は また 何屋やねんっていう突っ込み料理を
考えております まだ内緒
お楽しみに(≧▽≦)
今日も元気モリモリ
16時オープンでお待ちしております!!
2019-12-02 12:17:29
コメント(0)
おはようございます!
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です
冷えますね
モツ鍋の〆の素麺が大人気です!
ロゼとの相性も抜群
ニンニクたっぷりのもつ鍋にロゼ
うんうんといった感じです♡
もつ鍋は本日まで!!
来週はまた違うお鍋を登場させます!
何鍋にするかは 只今 考え中です♪
明日は 貸し切り営業のため
通常営業はありません
明後日 日曜日はお休みです
そして 12月からの
勝手にサンタプロジェクト!
準備万端です
早速お買い上げいただき
サンタモードでお送りします 笑
サンタ帽子とクリップは数に限りがありますので
お急ぎくださいね
沢山のサンタさんが
子供たちに小さな愛を沢山届けられますように
こちらの5種類のワインを
12月は
特別価格のグラスワインで
お飲み頂けます
勿論他にも素敵な
南アフリカワイン沢山登場予定です
お楽しみに♪
沢山のお越しをおまちしています!
今日は通常営業です
16時オープンでお待ちしております!!
2019-11-29 11:57:35
コメント(0)
おはようございます!
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です
今朝はかなり まきまきで
昨夜書いておいた 「to do list」を
順番に塗りつぶしています
そろそろ
土曜日のワイン会の仕込み準備に取り掛かっています♡
朝から 大型車が店の前の道で立ち往生でした
時々あります
店の前の道から 東へ抜ける道
途中から道幅が狭くなり
大型車は通れないんです
大阪市から東大阪に入る境界線辺りに
何トン以上はこの先通れません!とか
ここから 道幅狭くなりますとか
回避する標識立ててあげればいいのに・・・
それこそ 境界線だから
そういう事しにくいんだろうか
手慣れた感じにお巡りさんが
誘導して脱出していきました
今は渋滞も解消されています
えっと 話逸れましたね
今日は 鶏の日です!
もつ鍋 今日も出来そうです!
追加で 素麺 卵の〆が出来ます
少し ごま油とフォアジャンをかりかりして
また一味違った〆メニュー
昨日 お客様からのリクエストで誕生しました~
やだ 食べたいというお客様
お急ぎください!
勿論合わせるのは
美味しい 美味しい南アフリカワインです♪
グラスで 10種類
色んな南アフリカワインをお試しいただけます♪
ボトルは 定価 + 600円でお飲み頂けます
白ワインの場合は 冷やすのにお時間を頂戴しています
という事で約180アイテムのワインをお飲み頂けます
たぶん 今はもっと増えています
色々楽しみたい方はグラスで
1本をじっくり楽しみたい方はボトルで
飲み方も色々
勿論気に入ったら お買い求めしていただけます(*^^*)
ワイン部は カード支払い ペイペイをご利用いただけます
(まだ 5%還元は完了していません)
ワイン部では 通常営業の他
ワイン会なども行っています
たまに 試飲会も
毎月 色んなイベントを開催しています
貸し切りでワイン会等も可能です
お気軽に お問い合わせください!
そんな こんなで
色んな 南アフリカワインの楽しみ方を提案できればと
思っています!
今日は通常営業です
16時オープンでお待ちしております!!
2019-11-28 10:02:59
コメント(0)
おはようございます!
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です
昨日のもつ鍋が大人気です!

ぐつぐつ 生姜にニンニクがたっぷり
お野菜も♡
体の芯から温まって
栄養付けて
ハードな年末を乗り切ってください!!
本日もメニューに載せています!!
そして 昨日お知らせしていた
サンタ企画のワイン
ドルニエ ココアヒルや
ステラ ムーンライトなどは
何度か登場しているので
過去のブログをご覧ください
ドルニエ
http://www.mitamari.com/app/Blogarticleview/index/ArticleId/858
ステラーからは
オーガニックのムーンライト シラーズと
白 シュナンブラン&ソーヴィニヨンブランのブレンドです
ワイン販売の利益の一部を、
近隣の託児所(労働者の子供達もここに預けられている。)
小学校のコンピューター導入費用など充てるなど、
周辺地域の発展にも貢献し
黒人労働者にも技術と経験を学ばせ、
技術向上をサポートしています!!
下記はワイナリーについて
ステラーワイナリー・・・
全ての商品がオーガニックでフェアトレードとなっています!!
「Organicだからと言って品質に妥協はない」というポリシーのもと
Organicワイン生産者としても毎年数多くのメダルを受賞している
実力派ワイナリーです!
そして とてもお手頃価格です(毎日飲める!!)
ステラー社はコントロール・ユニオン・
サーティフィケーションズという
オランダの認証を持つオーガニックワインの生産者でありかつ、
フェアトレードの認証も取得した世界初のワイナリーなんです(≧▽≦)✨
初ヴィンテージ(2002年)から国際大会でもメダルを受賞し、
「リーズナブルで高品質なオーガニックワイン生産者」として知られ、
南アフリカ国内は勿論、世界中にオーガニックワインを販売しています。
2008年には、イギリスでオーガニックワインとしてNo.1のブランドとなっています!
そして 畑は・・・・
農薬を使わないので、土を掘り返すと虫がいっぱい
元気に動き回っていますが
そこは ステラーで飼われているアヒルたちの出番!!
彼らが害虫を食べてくれて農薬を撒かずに済むというサイクル。
そして!!!
【持続可能な経営姿勢】
労働者の自身もステラー社の株を保有していて、
販売利益が直接還元されるようになっています。
こうすることによって 労働者自身がさらに積極的に
仕事に取り組む後押しとなります。
ラストは
ライナカ コーナーストーン!
『コーナーストーン』-「礎」という名のワインです
このワインにも熱いメッセージ―が込められています
コーナーストーンプロジェクトと名付けられた取り組みです
昔 ワイナリーの売買には
労働者も一緒についていたんです
そして このライナカを購入した時
4つの黒人家族がこのワイナリーにいました
彼らが生活する家もワイナリーからの借り物でした
そんな彼らに望みを聞いたところ
自分の家を持ちたい!
そして子供たちに教育を受けさせたい
という希望でした
ライナカは「貧困からの脱出や生活水準の向上に
最も大切な援助は、個人が自分で自分の人生を
選択することが出来るようになること」と考え
労働者の生活環境の向上に努力しています
コーナーストーンの利益で労働者の家を購入したり
子供たちの義務教育の費用に充てていて
今まで4つの家族に家を購入し
子供たちの教育費も援助しています
とても小さなスタートですが明るい未来につながると信じて
このプロジェクトは進められています
そして この家族の子供の1人は見事大学を卒業しました(≧▽≦)
そのプロジェクトのワインがこのコーナーストーンです
1994年に植えられた葡萄の樹から作られています
ルディガーさん曰く
20年経った葡萄の樹は本当によくテロワールを表現するようになる
そんな言葉通り
このワインはとても素晴らしい味わいとなっています
プロジェクトが素晴らしいだけでなく
ティムアトキン プラッターなど
多数の受賞 高得点を獲得している
ハイクオリティな赤ワインです!
ワイナリーについて
こちらの南アフリカ初は・・・
南アフリカで最初にビオディナミ認証を取得したワイナリーという事
ステレンボシュ地区 に1863年に設立したワイナリーです
ステレンボシュの南西、フォルス湾から数キロメートル
ステレンボシュの街やフォルス湾が見渡せる
標高250-350mの小高い丘に位置する冷涼な場所に
ワイナリーはあります。
栽培面積は約20ha。
畑は海からの冷涼な風が通り、
斜面は北、東、南方向
土壌は古い砂岩質で、表面には花崗岩や粘土もある
とてもユニークな土壌です
とてもエレガントで繊細で香水の様な香りのワインが
作り出されています。
ブドウの樹齢は古く、約40年。
1998年に現在のオーナー、
ヨハン・ライナカが母親から農園を引き継ぎ、
徐々にオーガニック、ビオディナミ農法に変更していきます
そして、2004年、南アフリカで最初のビオディナミ・ワイナリーとして認証を取得。
ヨハンは、南アフリカ・ワイン業界の
ビオディナミ農法の第一人者で、ストイックで哲学者のような人柄なんだとか。
「科学的な物を使用している限り、ワインで本当のテロワールは表現できない。
土が活き活きとしてこそ、ワインからテロワールを感じることが出来る。」と。
【自然な農法こそ、いいワインを造ることが出来る】
最初にオーガニック、ビオディナミにチャレンジした時は周囲の人にバカにされたが、
「ただ環境に良いというだけでなく、自然な農法こそ、本当に良いワインを作ることが出来る!」信念のもと、
品質の高いワインを作り続け、彼のワインが評価されるようになると、周囲の目も変わり
中にはオーガニックやビオディナミ農法に変更する生産者も出てきた。
ヨハンは、そんな彼らからもブドウを買い、生産量も増やしている。
ライナカは、自然派の生産者にとどまらず、ワイン自体の評価も高く、
ティム・アトキン南アフリカワイン格付1級生産者でもある。
特にソーヴィニョンブラン、カベルネソーヴィニョン、シラーなどに優れている。
ワイン製造に関しては、不干渉主義、テロワール主義。
【ワイン栽培&醸造 強力タッグ】
元ブーケンハーツクルーフの醸造家で、
2009年よりライナカでワインを作っている、
ルディガ。彼が入ったことにより、ヨハンは栽培に集中。
ブーケンハーツクルーフにも負けない南アフリカを
代表するプレミアムなワインも作っています!!
ルディガーさんについては
先日のブログをどうぞ!
http://www.mitamari.com/app/Blogarticleview/index/ArticleId/1132
といった 3ワイナリー
5種類のワインを
12月はお楽しみいただけたらと思っています
美味しく飲みながら
子供たちの笑顔を作る
#勝手にサンタプロジェクト
1杯でも多くお飲み頂けたら嬉しいです
よろしくお願いします。
今日も16時オープンでお待ちしております!!
2019-11-27 14:53:43
コメント(0)