ブログ記事一覧
おはようございます!
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です
今日も 温かく?
暑くなりそうです
そろそろ日差しも気になりますね
という事で
お知らせその1
ワインメニューの変更
キリリと冷えたスパークリングを
本日はロゼでご用意しています!!
あと 他にもワインのアイテムが
今日から少し変わります
南アフリカ、エルギン地方の
美味しいワインが数種類入ったので
そちらを今日はグラスでお楽しみくださいね
ワインに美味しいおつまみもご用意して
今日も16時オープンでお待ちしております!
そして
お知らせその2
ゴールデンウイークの営業スケジュールです
明日 22日 日曜日はお休みをいただきます
24日 火曜日は 南アフリカワインの会のため
通常営業はありません!!
27日 金曜日は 団体様のご予約のため
貸し切り営業となっており
通常営業はありません!!
28日 土曜日
29日 日曜日
30日 月曜日
全て休まず「営業」しております!!
5月の
3日 木曜日
4日 金曜日 連休
5日 土曜日 営業
6日 日曜日 営業
となっております
ゴールデンウイークは
3,4日のみ休みで
他の日は
通常営業いたします!!
沢山のご来店をお待ちしております。
以上
グラスワインの変更と
ゴールデンウイークの営業のお知らせでした!
2018-04-21 10:55:33
コメント(0)
こんにちは!
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です
3種類目は
Craven Pinot Grisーピノグリです
ミックはこの畑に初めて出会ったとき
とても面白いと思ったそうです。
なんと、次の日には
もうこの畑の葡萄を摘んでいたんだそうです
最初このワインは、自分たちのファンの為に
趣味で作っていた程度でした。
もともとピノグリはステレンボッシュで
あまり多く栽培される、葡萄ではありません
ピノグリなどグリッティオと呼ばれるワインは
退屈に思われがちですが
ミック自身はワインメーキングを楽しめる品種だと言っています。
ピノグリは白ブドウだと世界で認知されている傾向にありますが
フランスでは グレイパインコーンと言われ
とても綺麗なピンク色のような
銅のような赤身がかかった色合いをしています
そして ミックは是非この果皮の色を使ってみようと思いつきます
この果皮の風味を生かすべく
赤いワインと同じように醸造を行います。
2017年は全て除梗して解放樽にて発酵
発酵中はジュースを軽くポンプオーバー
パンチングダウンしまし
果皮とと共に発酵することで
ピノグリの美しいロゼ色を抽出します
スキンコンタクトを7日間行いプレス後
古樽にて熟成させます。
無清澄 無濾過でごく少量のSO2以外添加物はこちらもなし!
こうしてできた
彼のピノグリはエレガントでありながら
味わいがよく
和食にとてもよく合います。
色はオレンジがかり
若干ベリーのかおりも感じ
僅かにタンニンすら感じる
このワイン本当に和食に添います
1本でゆっくりお楽しみいただける
万能選手的ワインです
最初200本程度だったのが
毎年 毎年数量が増えてきているそうです。
この畑の木は非常に若い木です
まだまだ細くて若い!
始めたころが 7年目で
今年で11年目の樹齢です
年々よくなっているとミックは語っていました。
2018-04-20 15:49:07
コメント(0)
こんにちは!
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です
今日は日差しも強く 暑いくらいですね
こうなってくると 最初の1杯は
泡が飲みたくなりませんか?
なので 今日は
最初の一杯の
スパークリングワインを
いつもなら 650円ですが
600円にしちゃいます
しゅわっと心地よい味わいを
おたのしみ下さい
そして 今日は 木曜日
美味しい伊勢地鶏の日ですよ
では まもなく
16時 オープンいたします!!
お待ちしております(≧▽≦)
2018-04-19 15:56:47
コメント(0)
こんにちは!
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です。
2種類目のワインは
Chenin Blanc-シュナンブランです
この葡萄品種は
南アフリカで最初に植えられたブドウの樹の一つです
そして 南アフリカでとくに有名な葡萄でもあります
シュナンブランは南アフリカのワインをとてもよく表現するワインです
そして シュナンブランには色んな表情があります
本当に つくづくそう思います。
華やかなもの、濃厚なもの、穏やかなもの、切れ味抜群なもの
本当に多種多様です
そしてミックの理想とする畑を探していたころ
2015年 Polkadraal Hills ポルカドラーイヒルに
とても美しい畑と出会う事ができました
もともとは 甘口のワインが作られていた畑でしたが
オーナーもミックのドライワインの計画を喜んでくれて
特別の区画を手に入れることが出来ました
この土地は風化したグラナイト(花崗岩質)の土壌です
パワフルで明るさ ミネラル ソルティを感じる葡萄が育ちます
樹齢は35年~36年まだまだ若く良い葡萄を実らせてくれます
そして まだまだよくなっていくと言っていました
造りに関しては
こちらも 手を加えすぎないをモットーに
非常にシンプルに作っています
葡萄はホールパンチプレス
500L樽に移動し 自然発酵
MLF後 澱引き前に4か月間落ち着かせ
合計9か月間樽に寝かせた後 瓶詰
無清澄 無濾過で
思い出したころに、ごく少量のSO2を加える程度
それ以外は添加物なし!!
余計なことをしないという事をいつも思いながら
ワイン造りをしています
そんな彼のシュナンブラン
とてもアロマティックで
ガスのようなミネラル感
口に含むと美しい酸味
ミネラル感心地よい苦み
そしてわずかに蜂蜜のニュアンスもあり
これもまた 美しいワインでした。
2018-04-18 10:10:25
コメント(0)
こんにちは!
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です
さて今日は
先日からお伝えしていた通り
お花見です!
大阪の桜は ほぼ見ごろを通り過ぎましたが
今日は 参加する各自がお花になった気分で
たのしんでくださいね
17時半から
ゆる~くスタートです
税込み 3000円で
飲み放題 食べ放題です
お料理は無くなり次第終了です
ワインはなくなる事は無いと思います 笑
それではみなさま
お待ちしております♪(≧▽≦)
2018-04-17 14:27:53
コメント(0)
こんにちは!
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です
では7種類のうちの1種類目は
■Craven Clairette Blanche
クラヴァン クレレットブランシュ
クレレットブランシュは
南ローヌの葡萄品種で知られている葡萄です。
ステレンボッシュだけでなく
南アフリカにおいても長い歴史を誇ります。
ブランデーなどにも使われていて
とても育てやすいお金に変わりやすい葡萄で
よく馬車馬的ブドウと呼ばれていて、
1980~1990年代には1000haもの栽培面積が
あったのですが、アルコール度数が高く
しっかりしたワインがもてはやされる
風潮となりクレーレットブランシュに変わって
カベルネソーヴィニヨン、メルロー、そして
ソーヴィニヨンブランに植え替えられていきます。
このPalkadraalの畑を とても荒れ果てた状態で
残っているのをみつけます。
おそらく、この畑はステレンボッシュにおける
最後のクレーレットブランシュの畑です。
樹齢32年のクレーレットブランシュの、
この畑をステレンボッシュの葡萄にこだわる
自分にとって、使わない手は無いと思い
この畑の葡萄を使ったワイン造りを始めます。
このワインは
100点満点のワインと言うわけではないですが
楽しんで飲んでもらえるワインを表現しています。
このワインは2つの異なったスタイルから作られていています。
ひとつは、全体の40%は全房で古樽にて、
残りの60%は除梗し開放式ステンレスタンクにて
果皮と共に発酵されます
10-12日間のマセラシオンを経て
古樽のフレンチオークで熟成後瓶詰前に
ブレンドされます
無清澄 無濾過でごく少量のSO2以外の添加物は何もありません。
このワインを作る際に気を付けている事は
風味やテクスチャーを感じて頂けるワインになるよう
スキンコンタクトを50%していて
ミネラル感や塩気を感じてもらえるような
作りにしている。
薫りもフルーティでちょっとバナナのような
トロピカルな香り
白い花やラムネのような心地よい
柔らかな香り
味わいは果実味は豊かですが
すっきりとしていてクリアな味わい
ほんのりミネラル感とソルティな感じもあり
本当にスターターにいい
優しい味わいのワインでした。
2種類目のワインへつづく・・・
2018-04-17 08:59:48
コメント(0)
こんにちは!
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です
昨日はお休みさせて頂きました
帳面やら なんやらしようと思っていましたが
結局 買い出しやら
タコ焼きパーティや
学校の袋の制作やらで
家族サービスの1日となりました
最後に焼肉屋さんから
誰が一番早く帰るかを競って
必至で走りすぎて
ちょっぴり筋肉痛です (^▽^;)
いらぬ体力を使ってしましました
さて 今日は
白和えを登場させます
具はアスパラ 間違いなく白ですね
あと ちょっと秋っぽいですが
茸のキッシュをご用意しています
こちらは サンソーとピノノワールのブレンド
エレメンタルボブと是非合わせて頂きたい
一品です
今日も16時オープンでお待ちしております
あしたはお花見のみとなりますので
ご注意くださいね(≧▽≦)
2018-04-16 15:10:50
コメント(0)
こんにちは!
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です
金曜日のセミナーをまとめて保存していたつもりが
息子に消されてる (;'∀')
まじか・・・
最初からですね
よく覚えられていいじゃないか
という事で
最初から 書きます!
13日 金曜日
南アフリカワインのセミナーがありました
お話をして下さったのは
A.A.Bardenhorst A.A.バーデンホーストの
アディと
Craven のミック
二人の作るワインは
ざっくり言うとスワートランドでローヌ的なワインの作り手アディ
ステレンボッシュでエレガントでアルコールも低めの作り手のミックといった感じです
ミックは大阪は初めて
日本は2回目だそうです
二人ともとってもスキニーだったのに
美味しいものを食べさせられすぎて
日本に来てのこの数日で
すっかり太ってしまったよ~という
のっけから楽しいトークで始まりました(≧▽≦)
スワートランドとステレンボッシュ
地図で見ると近く見えるけど
全く違ったタイプのワインを飲み比べ
感じていきます。
まずは
ステレンボッシュ のワイナリー
クラヴァンのミックからお話を伺いました
クラヴァンのワインは
ミックと奥さんのジニーンと二人で始めたワイナリーです
ジニーンとはカリフォルニアの葡萄の収穫研修で出会います
2007年の事です
それから4年 収穫の経験を経て
二人でどの国でワインを作るかを考えたとき
色々な話し合いの結果
ジーニーの家族が経営していた畑も南アフリカに
ある事や
その周りに 素晴らしい葡萄畑が
点在していたことから
南アフリカでワイン造りを始めることにします
2011年の事です。
その頃の 南アフリカは色々なムーブメントが起こっていて
若い生産者が知恵を出し合って
アディなどを始め
若い作り手たちがどんどん新しい試みをはじめ
活躍し始めたころでした。
そんなことも南アフリカでワインを作ろうと思った理由の一つになったんだそうです。
世界一のワインを作るというのではないが
その土地を表現したワインを作りたいという
クラヴァンのワインへのこだわり
土地に根差したワインを作りたい
リージョンにフォーカスを当てたワインを作りたい
そして 100% ステレンボッシュさんのワインであること
単一畑である事
単一の品種である事にこだわり
酵母、酸、酵素の添加は一切せず
SO2も最小限にとどめ
熟成には新樽を使わず フレンチオークの古樽のみを使用
フレッシュさを楽しむために瓶詰は早めに行うという事に
こだわっています。
他の地域をまねるのではなく
南アフリカのステレンボッシュの土地を表現したワインを作ることに
こだわっています。
そして
畑を表現するために何かを加えたくはないとと
酸や酵母なども加えず 先ほども言いましたが
新樽も使用しません
そうして ワインを作り始めて今年で4年目を迎えました。
自分が見ていても この4年と言うのは
南アフリカワインを取り巻く環境変化は
とてもエキサイティングな4年間だった
ステレンボッシュと言う土地は
大きくはないけれども 小さくもなく
冷涼な海風や 山々には色々な
バラエティーに富んだ土壌が存在し
多彩なワインが作り出されています
その中でミックは
軽さを明るさ風味と酸味
フレッシュさを感じ重すぎない
度数の低いワインを作ることを大切にしてるそうです
毎日最低1本は飲みたいんだそうです
最低で1本 最高で何本飲むのかな
という事で
7本試飲です。
つづく・・・
試飲したワインは下記のアイテムです
ブログが完成したものから各品種から
飛べるようにリンクを貼っています
Craven Clairette Blanche
Craven Chenin Blanc
Pnot Grris
Cinsault
Pinot Noir
Syrah-Faure
Syrah-The Firs
一気に書くと
非常に長くなってしまうので
一区切りずつの更新にしますね
お楽しみに
2018-04-16 14:29:33
コメント(0)
こんにちは!
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です。
大切なお知らせです!!
本日のみオープンの時間が変更になっています
ご注意ください
通常は 16時オープンですが
本日は 17時30分からのオープンになっております
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします
今日も 南アフリカワインのインプットです
月曜日にもお会いした
お二人に会いに♥
ずーーーと お会いしてみたかったワイナリーの
オーナー
どんなお話が聞けるのか
今から楽しみです!!
早く言って
今日はいい席ゲットしないと
さぁ 今から仕込みします
今日も美味しい南アフリカワインを
ご用意して
17時30分オープンです
お待ちしております♪(≧▽≦)
2018-04-13 09:09:57
コメント(0)
こんにちは!
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です。
今日は比較的穏やかな天候そうですね
今日は木曜日
美味しい伊勢地鶏の日です
今週はお店もゆっくり営業
ですが 来週 再来週は
イベントがありますよ(≧▽≦)
来週17日火曜日は
もう 桜も散ってしまいましたが
みたまり酒店 雨天でも決行の
お花見を開催します
詳しくはこちらからどうぞ!↓↓↓
そして
24日は
チャリティコラボのワイン会です
無茶苦茶楽しくて
クイズもあって
しかも クイズに正解すると
お得なプレゼントが!!
因みに 当店の問題に正解すると
当店のみで使用できる
2000円分の商品券をプレゼントしちゃいます
お買い物でも 飲食でも両方お使いいただけます
お料理の原案も見せて頂きましたが
私もお客様が良かったと思っちゃったくらいです(#^^#)
あと チャリティにも あのブーケンハーツクルーフの
スペシャルグッズをとても・・・・なんです
マークケントの愛がいっぱい詰まった石鹸を
出展しちゃいます
まだ まだ 大分 ( ;∀;)
お席あります
お時間がある方は
是非ご参加くださいね
南アフリカの素晴らしいラインナップのワインを
お楽しみいただけます
詳しくはこちらからどうぞ!↓↓↓
5月のライブイベントは
既に 10名程予約が入っています
光代さんの方にもご予約が入っていたりしますので
お早めにお問い合わせくださいね
詳しくはこちらからどうぞ!↓↓↓
こんな感じで
来週も楽しい事いっぱいの
みたまり酒店です
でもでもでも
イベント無くても
楽しくて 美味しいですよ♡
今日も 16時より
オープンでお待ちしてます(≧▽≦)
2018-04-12 13:37:43
コメント(0)