×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  ブログ記事一覧»  ◇ワインとお料理

◇ワインとお料理

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

551があったので♪

こんにちは!

南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です



5月10日 月曜日のブログです


母の日に551の豚まんをプレゼントしました

 










そうなると

ペアリング考えてしまいます

え?私も食べるのか?って 勿論です(≧▽≦)


 


シャルドネ? ノン ノン

残っていた サンソー も違う

ビンゴにあったのは シュナンブランでした

ポークパインリッジのシュナンブラン

バッチリです!

551お勧めしたいな

南アフリカワインと豚まんセット売り出しませんか?





 


因みにどうして 551とシュナンブランか!



それはきっと餡の材料にあると思います

他の中華街の美味しいとされている

中華マンの餡は タケノコや椎茸その他

干しエビやホタテなどその他のうまみ成分やスパイスが

たっぷりなのに対して

551は玉ねぎと豚肉というシンプルに2種類だけの餡

たぶん 551物語の番組でやってたから

それであっていると思う

なので 豚肉との相性がバッチリのシュナンブランで

合わせると最高に美味しい

是非やってみてください

あと 今回お店のロゼが空っぽで

試せなかったのですが

ロゼも合うと思います

リーベックセラーやポークパインリッジのロゼで

551の豚まん♪

次のお楽しみ~

あるときーーーー⤴♪に合わせてみよう





 



今週末からキッシュ復活です

5月14日(金)15日(土)

5月21日(金)22日(土)


キッシュ + 2種類のおつまみをつけて 税込み 680円

プラスお得にワインを購入していただける

チケット付き!


※ホールでもキッシュのご注文は

週末でなくてもご予約お受けいたします。





5月28日(金)29日(土)は5種盛りプレート

税込み 980円のご予約受付ます!!

こちらも ワインお得チケットお付けします






5月17日 月曜日から(予定)

週替わり6種類のワインの量り売りをスタートします!

100mlのボトルを100円で購入していただいて

お好みのワインを6種類の中からお選びいただけます

第1弾は アレを予定しています♪(≧▽≦)

上記は只今調整中!






6月からはお近くのお客様にデリバリー

「南アフリカワイン定期便」

毎月 南アフリカワインを

2本 3300円(税込み)

2本 5500円 (税込み)

1本 5500円 (税込み)

をお選びいただき

お勧めのワインをお届けします

おすすめレシピやミニ南アワイン情報も付けちゃいます

12月まで続けていただけたお客様には

スパークリングを1本プレゼント致します




今日も南アフリカワイン入荷予定です

今回は4アイテム程 ソーヴィニヨンブランが入荷です

そろそろ さわやか白ワインが欲しい季節ですよね

本日入荷です(≧▽≦)

爽やか美味しい南アフリカワインと一緒に

お待ちしております!

31日まで ワインの有料試飲のバーコーナーはお休みですが

酒屋部は 10時半より 無駄なぐらい元気に営業しております!

お待ちしております!

 

2021-05-10 10:23:31

コメント(0)

TAKOYAKIーたこ焼き

タコ焼きと南アフリカワインやってみました!

・そのままで

・ソースで

・出汁で


3種類の食べ方でワインを楽しみました
勿論南アフリカワインです





お昼にトンカツをとんかつソースで食べた時の
メルローとの相性がとっても良かったので
タコ焼きでもイケそうだわと
ルンルンでワインを取りに行ったら
飲まれてるーーーー
お昼には絶対あと1杯分以上はあったのに
やられました ( ;∀;)


 









気を取り直して、まずは
安定の フレッシュスパークリング
 


ステレンラスト シュナンブラン スパークリング
Stellenrust Chenin Blanc Sparkling Brutです



プロセッコ方式(タンクの中で二次発酵をしています(シャルマ方式))で

作られているので、とってもフレッシュな葡萄本来の果実味を存分に楽しめるタイプです


タコ焼き以外にも、色んなお料理に合います

フライだって勿論♪

イカリングにぎゅっとレモン搾ってお塩で!

シーフードサラダやにポテサラ

野菜サンドなんかにもよく合います

ピクニック♪ ピクニック♪ やほーって感じの1本です
(ちょいちょい古いフレーズが入ることをお許しください)

シート敷いて昼から飲みたい南アフリカのスパークリングです

素焼きたこ焼きにもとてもよく合いました♪

 


お次はソース

絶対メルローもあったはず( ;∀;)

そしてこちらも安定のピノタージュ

フルーティで果実味があり香ばしい香り

ソースに焼いたタコ焼きの香りにバッチリ合いますし

何と言ってもシーフードとどうして反発しないんだと

思うほど ドキドキしながら食べても大丈夫

いったい どういう仕組みなんだといつも不思議で

しょうがないブドウ品種 ピノタージュ!!

一家に一本 ピノタージュ!









ここまでは想像通りの流れです

さて 攻めるならどんなブドウ品種でいこう?と 

セラーを見渡す・・・・・

サンソー品種なんていかがですか?

ちょっと たこ焼きとワインの値段のバランスが気に入りませんでしたが

お手頃サンソー見当たらず

奮発して ノーデ オールドヴァイン サンソーをチョイス




サンソーはピノタージュのお父さん?です

ピノノワールと掛け合わさって

ピノタージュの誕生となったわけです

そんなサンソー品種

酸味のきれいなチェリーに梅 スミレの香りとスパイシーな香りもあり

とても美しくて好きなブドウ品種の一つです

単一のサンソーは他の国ではなかなか見かけない

南アフリカらしいワインと言えるのかもしれないですね♪


さてそんなサンソーとたこ焼き

うんんんんんーーー

ソースは普通ー(笑)



合う~という小躍りも無いがはっと気づいた♪



そこで、出汁に変更




お出汁で明石焼き風に食べるとき

我が家では紅ショウガが欠かせません

勿論たこ焼きにも

紅ショウガとの相性がいい!

いや美味しいぞ!

サンソーと紅ショウガやってみてほしい

紅ショウガの串カツと食べたら絶対美味しいな!

お出汁との相性もいいようです

サンソーで食べるときは明石焼き風がいいのかもしれないですね

本当の明石焼きだと卵の量が多いのでどうなんだろうと疑問が残ります

そこで早速今日のお昼に

山芋ちくわの玉子焼きを紅ショウガたっぷり出汁で頂きました
 



結果は、















ムッチャ美味しい~ (≧▽≦)♪


そして もう一つサンソーにおすすめの食べ方

紫蘇+梅肉で チキンカツ~

そして偶然な発見 コンビーフのポテトサラダ!
(こちらは大好きな栗原さんのレシピ)

これがまた あった!


そして更に更に驚きの発見が!

実は糠漬けの古漬けで赤ワインを飲むのが好きなんです

発酵した香りに乳酸の酸味がとても赤ワインに合う

体重増加が止められないし

でも何かつまみたいし

私の救世主 糠漬けちゃんです

長いもやナスなんかは本当によく合います

でも きゅうりはどうも合わないなぁと

思っていたのですが

なんと!サンソーと合う (笑)

姉に お願い 一回食べてみてと

強引に嫌がっていたけど食べさせてみた

ほんまや!美味しい~と

これからは サンソーの時はキュウリの古漬けもありだなと

毎日の日本の食卓に

南アフリカワインが自然にあるそんな日がすぐそこまで来ているなと

糠漬け食べながら 昼からほろ酔いでニンマリでした

 ご陽気に楽しいひと時でした。






サンソー凄く好きですが毎日飲むにはなかなか価格が

もうちょっと値段がお手頃だったら嬉しいんだけどな

ワインと料理の価格バランスが今後の課題です





まとめ!

タコ焼きにはやはり

フレッシュタイプのスパークリング&ピノタージュがよく合った

紅ショウガにサンソーが驚きのマリアージュ






 



ちょっとした工夫で あら不思議
料理と寄り添ってくれるワイン
お料理を作るように
マリアージュ楽しんでみてください

今夜はどんなご飯でどんな南アフリカワインを飲もう♪

2021-05-06 15:00:48

コメント(0)

ネギ焼きに合う

おはようございます!

南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です


5月5日 子供の日のブログです





しとしと雨だとよく眠れるので

今日はお昼寝

今日も10時半より営業しています


近ごろは

夜ごはんと南アフリカワインをゆっくり味わう時間が

増えました♪

という事で 昨夜は イカ焼きとネギ焼きで

南アフリカワインを楽しむことに


 




毎回 思うのですが

ネギ焼きの表面ってどっちなんでしょうね

きれいなのは 最初に生地を流した方なんだけど

モダン焼きも そばの方が上だし・・・・

ペアリングの前に悩んでいたら




イカ焼き 息子完食

ぺ ペアリングが・・・・


 




という事で

今回はネギ焼きのみで


前日に丁度

ブーケンハーツクルーフ ポークパインリッジ カベルネソーヴィニヨンを

飲んでいたので

先ずは そちらで ペアリング・・・・





 








やっぱりな なんか違う

合わなくはないのだけど

うんーーーー

きっと これは あれだな

これ!
 


カヤ メルロー

酸味もタンニン感も優しく

果実味もまろやかでいて豊か少し青い味わいが

おおおービンゴ!!

ネギの味が引き立って

ワインの味わいも増す

これぞ ネギ焼きペアリング!!

因みに 今回はソースではなくて 醤油で頂きました

皆さんも ネギ焼きの時の参考にしていただければ・・・


メルロー 穏やかで滑らかで優しい赤ワイン

日本の食卓にはとても素敵な1本ですね

すき焼きや肉じゃが 筑前煮などなど

なんなら 抹茶団子のデザートまで合わせちゃってください♪

お店のメルローだいぶん減ってきたので

補充しないと!








さぁ 今夜は 子供の日

息子の大好きメニュー第2弾

タコ焼きです

何を飲もうか

今から 思案中~

安定の1本と

攻める1本?

南アのアレなら あの1本かなとか

という事は 3本かぁ

今夜も忙しくなりそうです (笑)











余談ですが

昨日のお昼 小さなウナギ丼が登場したので

 



蒲焼のタレ鰻だと

シラーやブレンドの南仏風の赤で樽とスパイスの香りを

持つワインで、合わせたりすることが多いですよね

今回は若いカベルネソーヴィニヨンで合わせてみました

これも 問題はないんですが・・・

やっぱりね なんか おおお~と思いたいというか

そこで 今の時期おすすめの 木の芽を乗っけてみました

この鼻から抜ける清涼感溢れる香りと

カベルネとよく合う~

鰻もワインも引き立つ~

という事で

ハーブ香るカベルネソーヴィニヨンと鰻合わせるときは

木の芽おすすめです♪








ペアリング 一言で言っても

各家庭で 味付けも違うので

全部 毎回ばっちりと言うわけには行きませんが

ん?って思った時のヒントになると嬉しいです



GW最終日? 今日も元気に

10時半より酒屋部のみ営業しています♪






2021-05-05 11:50:33

コメント(0)

ピノ日和 (笑)

こんにちは!

南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です


本日 4月30日も10時より19時迄 

酒屋部営業しています!

美味しい南アフリカワインどっさり

お待ちしています!!

5月1日土曜日 2日日曜日は

酒屋の方もお休みさせていただきます



3日より営業いたしますので!

よろしくお願いします





カジュアルレンジのピノノワールに

「心地いい初夏の日差しの下で飲みたい

フレッシュで果実味溢れるお手頃ピノノワール♪」
とかって

POPに書いたのに昨日は1日雨でしたね

今日はカラッとピノ日和(≧▽≦)


「ベラ食」いいと思いませんか?


赤身のマグロを軽く漬けにして

焼きのりとさっと和えたり


肉うどんなんかもいいですね

ツユは甘さ控えめがおすすめ



ちょっとおしゃれ系だと

ローストビーフとか


鶏ローストにベリーソースかけたり


付け合わせにさつま芋のロースト合わせたり

ちょっと季節が難しいですが・・・

菊菜とイチゴのサラダもおすすめです♪



いつ使えるか、分からないけど

いちごだいぶん安くなってきたので

イチゴ酢も仕込んでおくと

ドレッシングにしたらとてもフルーティで美味しいんです♪



さぁ ちょっとピノノワール飲みたくなっていただけました?


素敵な写真があるといいんだけど

無いので

妄想膨らましてください (笑)




早くワイン部開けて 入荷数少ないワイン

皆さんで楽しみたい!

それまでは 掃除しながら 酒屋部で

南アフリカワインに囲まれながら

お待ちしております!!

2021-04-30 11:43:01

コメント(0)

お造りペアリングを楽しみました!

こんにちは!

南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です

2日もブログ更新出来ませんでした!!

昨日はあまりの散らかりっぷりに

我慢たまらず倉庫の掃除

半日 捨てに捨てまくりましたが

まだ まだ まだ 全然片付きません


すっきり気持ちよくお正月を迎えるために

要らないものは 捨てよう!!


はがし作業に必死になり過ぎて

右 人差し指の指先が肉離れみたいに

痛いので バンドエイドを貼ったら

指紋認証のスマホが開けれない~ 笑

いちいち暗証番号入れないといけないので

少し スマホ離れしています




そして、まだまだスッキリ!!とは

程遠いですが

後ろ髪ひかれながら

通常業務に戻ります!






さて ここからは ワインとお料理を

楽しむヒントにして頂ければと

書いてみます!!





日曜日は森河内一の

釣り師からの頂きもの

鰤と鰆のお造りを(勿論天然♪)

南アフリカワインで楽しみました


 





食べ方はシンプルに わさび醤油です

オリーブオイルも塩も柑橘類も一切なし

逆に、これを使うと

かなりワインに合わせやすくなる

すぐれものです♪








さて何を飲んだか

食べていて一番にひらめいたのが

こちら!!

バーデンホーストのセカチュア ロゼ

 


洋ナシやベリーにお花やスパイスなど香り豊かなロゼです

香りはフルーティですが

あじわいは酸味が高くかなり味わいは豊かですが

とてもドライに作られています!!




とても お気に入りのロゼです

1回目に仕入れた在庫が

そろそろ終わりそうです!!

1957年に植樹された 古木のサンソーという葡萄から

作られています








でもって 鰤にムッチャ合いました





うん 飲んでも 反発無いよね~ではなくて

ムッチャ合う!!共に美味しく感じる


でも 鰆には残念ながら

合わない ぎょぎょぎょ!!となってしまいます







鰤より 鰆の方が 青魚ぽさが強いのかな・・・という事で


軽く冷やした

ロバートソン ピノノワールで


これが凄くよく合いました!


フレッシュでチェリー&ベリーの香り

程よいボディ感とタンニン感

1000円台とは思えない仕上がりです

ロバートソン恐るべし!!

きっとこれ以上しっかりした

赤だと 負かしてしまうかな~

冷涼な地域のスパイシーで

綺麗なタンニンのシラーなんかだったら

合うかしら~とか 想像しながらの

お造りペアリングを楽しみました

 


お造りは盛り合わせにすると

飲むワイン難しいですね

そんな時はやっぱり

オリーブオイルでしょうか (^▽^;)








きっとみつ葉との相性も

バーデンホーストロゼいいと思って

豚しゃぶに 三つ葉&生姜をくるっと巻いて

実食したのですが

みつ葉が弱い!!

もう一度 もっと生き生きした

みつ葉を見つけてから実食してみます

今回は 判定不可となりました





そんな こんなの 楽しい日曜日の

食卓




息子の音読を聞きながら

爆睡で心地よい眠りにつきました 笑











さて 今日のワイン部は

上記2種類の

バーデンホースト ロゼ

ロバートソン ピノノワールを

グラスでお飲み頂けます


お造りはありませんが (;'∀')


そして 昨日 SNSでつぶやいた

アルヘイトのカルトロジーも
 

グラスで開けています










お料理は

今日は みそ仕立てで

ゴボウと鶏のお鍋

〆はきしめんで!!


サラダは スパサラ♪

オムレツは王道

玉ねぎとベーコンで


そんな感じで 16時オープンです

沢山のご来店をおまちしております!!

2019-12-17 12:23:27

コメント(0)

今週末はこんな感じです!

おはようございます!

南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です


夏休み始まってから

ほぼ毎朝作っている

息子のお弁当

今朝は中華弁当に♪

本日はかなりダメ出!!

自分ではかなり美味しかったんですけどね(^▽^;)

五香紛の香りがダメだったみたいで

これは食べれないと・・・

お子ちゃまには香りが強すぎたのか!!

明日はグ~サインもらえるよう

頑張ります!




 



さて 明日は貸し切り営業のため

通常営業はいたしません!







一度に4つの企画メニューが

脳の中で渦巻いています




明日のワイン会



関東煮



昼飲みメニュー



アサラの首かけレシピ



でもって息子のお弁当



脳がほとんど

食べ物で埋め尽くされています 笑


 


にも拘わらず

ここ数日強烈に目にする

肉投稿に

心は肉に奪われ

思考を攻めてくる 笑

お肉食べたい~と叫びながら

お魚のメニュー考えています 笑 笑 笑






9日 金曜日は 貸し切り営業


10日 土曜日は 17時より営業となります

11日 日曜日は お休みとなっています

12日 山の日の振り替え休日ですが

当店は通常営業です


そして関東煮ウィークスタートです!!


そして 週末

16日金曜日

17日土曜日は昼飲みスタートです


営業時間は11時から19時となります


ワインの詳細ブログが滞ったまま

どうしても時間を作れない

不器用すぎて笑っちゃいます ( ;∀;)

水曜日目標に頑張ります

遅ーーーーーーーいですね

・・・すみません







本日 木曜日も

通常通り 16時スタートです

今日の〆ご飯 アフリカはガーナ地方の米料理

近頃のお気に入りの番組

NHKのBENTO EXPO で作ってた

(やっぱり食べ物 (^▽^;))

ジュロフライスを作ってみます

トマトベースのピリ辛ライス

お楽しみに~






 

No South Africa Wines no life

2019-08-08 10:29:59

コメント(0)

ピノノワールの季節がやってきました♥

おはようございます!

南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です!!



昨日から登場している お鍋

今日も ぽかぽか暖か陽気ですが

今日もお出ししています



 



キノコたっぷり&蓮根がたっぷり入った鶏団子

と一緒にお召し上がりください

お勧めの ペアリングは やっぱりピノノワールかな

キノコの旨味と昆布の出汁がたまらなく合います



 

と、話しているかどうかは定かではありませんが (^▽^;)


是非お試しくださいね!!

ワイン部でおだししている

今日の ピノノワールは

アタラクシアのピノノワールです♪

ボトルで定価5700円(6156円)です

グラス 1000円でお出ししています (^▽^;)

地図も読めなきゃ 計算も出来ないのか!!って言われそうですが

美味しいんです

ひとりでも多くの方にお試しいただきたいので

酒屋だからこそできる価格で

お出ししています!!

この機会に是非お試しください






 


そして 南アフリカの お手頃ピノノワールが色々入ってきています

スタークコンデ ポストカードシリーズ エルギンピノノワール

クルーガーファミリー パーリーゲーツ

コッパー・ポット ピノ・ノワール ソーン・ドーターズ

ポールクルーバー エステート ピノノワール など




1000円台2000円台のピノノワールがこの冬は大活躍しますよ

お家でキノコ鍋の時には

是非 お試しくださいね(≧▽≦)




ワインのお買い求めは

朝 9時から~ワイン部閉店時間の22時まで

購入いただけます

お気軽にお立ち寄りください!!



酒屋部は 既に 営業中~

ワイン部は 通常通り 16時オープンの予定です

今日も沢山のご来店をお待ちしております!

2018-11-06 11:35:38

コメント(0)

里芋スティックをご紹介

おはようございます!

南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です

台風来ちゃいそうですね

今日はとてもいいお天気ですが

明日からは雨模様

今日中に台風の対策の用意しておいた方がいいそうです(-_-;)



さて 昨日から始めた

ワインとペアリング

もう一つの里芋のコンフィを使ったお料理をご紹介します





□里芋スティック□

●材料

里芋コンフィ 120g 小で約8個ぐらい

生 姜  小匙 12gほど

鶏ミンチ 50g

乾燥湯葉 3枚





▽作り方▽

①湯葉をバットに水を入れ戻しておく





②里芋を皮を剥いて潰す



③オリーブオイルに生姜を入れて炒める
 香りが出て来たら鶏を入れる
 山椒と塩で味を調える



④③をつぶした里芋に混ぜる



⑤戻った湯葉をキッチンペーパーで水気を切って半分に切る
















⑥里芋を6等分し(だいたい大匙1杯ずつぐらいになります)
 湯葉に置き巻く 軽く小麦を振り 米油で揚げる







⑦食べやすい大きさに切り 山椒塩に付けて食べる






お勧めペアリングワインは

【南アフリカワイン】 ラーツ オリジナル シュナンブラン

【南アフリカワイン】 ロージアンヴィンヤーズ リースリング

【南アフリカワイン】 キャサリンマーシャル リースリング

【南アフリカワイン】 ポールクルーバー ドライリースリング 2016



など・・・

昨日、今日と 

秋にぴったりの2品をご紹介しました

他にも 里芋のコンフィで

コロッケや里芋ソースなんかも出来ちゃいます♪


皆さんも色んなさつま芋料理お楽しみくださいね~(≧▽≦)




食べてみな分からん~と思うので

今日のフードメニューに載っています

是非 実食しに来てくださいね

今日も16時オープンでお待ちしております。











2018-09-28 13:21:55

コメント(0)

お勧めのペアリングを考えてみました

おはようございます!

南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です

唐突ですが 秋ですね~ (^▽^;)



という事で

ワインに合う簡単レシピのご案内です




今回は里芋のコンフィ活用術です

ます里芋のコンフィを作ります

□作り方□

①.良く洗った里芋に軽く塩をして1時間程度置きます

②.  里芋をお鍋に移して しっかり里芋がかぶるまで米油を注ぎます

③. ローリエ ローズマリー クローブ ペッパーを加え

   オーブンに放り込んで 80℃で2時間

   完成です!!

   オイルに浸けたままにしておくと

   10日は十分にもつので

   一度作っておくととっても便利です♪



※必ず油の中にどっぷりと浸かるように保存してください。
※オリーブオイルやラードなどお好みの油でアレンジ可能!


 




一番好きな食べ方は

皮ごとカリカリに焼いて

食べるときに ちゅるっと皮を剥いて

山椒塩に付けて

無茶苦茶簡単な1品です!!





今回は グラタンと里芋スティックをご紹介します



まずは



□里芋のグラタン

材料

里芋のコンフィ 中サイズの物だと 5個ぐらい
むき身で 約200g
ベーコン 30g
玉ねぎ 1/2個

●ホワイトソース用

・小麦粉    大匙 1杯
・バター   15g
・牛  乳   250~300ml
・コンソメ  1/2個
・白ワイン 大匙1杯


パルメジャーノレッジャーノ 大匙 2~3

スパイス
塩 胡椒 ナツメグ










▽ 作り方 ▽







①玉ねぎをスライス

②ベーコンをカット

③上記を炒める

④しっとりしたら里芋を入れて軽く炒める

⑤塩コショウで味を調える

⑥バターを塗った 耐熱皿に取る







⑦ホワイトソースを作る




小麦粉バターを炒める

温めた牛乳を少しずつ加える

白ワインを入れる

コンソメ塩コショウ ナツメグで味を調える

※チーズを入れるので 味付けは少し控えめに

⑧火を止めて
  チーズを加える

⑨耐熱皿に入れる
 上から更にチーズを振りかける(分量外)




⑩220℃のオーブンで20分

完成!!








完成したら 美味し南アフリカワインで楽しみましょう♪(≧▽≦)




当店お勧めペアリングワイン♪

【南アフリカワイン】 リントンパーク・76 シャルドネ2016

【南アフリカワイン】 グレネリー エステート リザーブ シャルドネ

【南アフリカワイン】 ベリンガム バーナード オールドヴァイン シュナンブラン

【南アフリカワイン】 デイビット & ナディア シュナンブラン


つづく・・・♡



 

2018-09-27 14:37:51

コメント(0)

そろそろ食べごろです♪

こんにちは!

南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です

昨日 浸けた鯵の南蛮漬けが

今日あたり 食べごろです

こちらは断然 赤がお勧めです

そして 筍の牛肉巻きもおすすめです


白には美味しいアスパラをどっさり使って

何作ろう~

お天気もよくなって

お昼からは温度も上がってきそうだし

冷たく冷えた 

南アフリカのスパークリングワインから

いかがでしょうか

あ!そうそう 今日は鶏の日です

16時オープンでお待ちしてますね~(≧▽≦)

 

2018-04-26 11:05:00

コメント(0)

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4