×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  ブログ記事一覧»  ◇南アフリカワイン産地について»  クワズール・ナタール州について

クワズール・ナタール州について

クワズール・ナタール州について

予想通り

これまた 少なーい情報量

クワズールナタール州(Kwazulu-Natal)

東ケープ州のさらに東に位置する クワズール・ナタール

ウキペディアによると クワズールとは ズールーの地を意味するズールー語で

ナタールとは ポルトガル語でクリスマスの 意味を持っているそうです。

ヴァスコダガマの第1次航海の際、 クリスマスの日に停泊したことから

名づけられたんだそうです。

もともとはズールー族のズールー王国があった場所です。

オランダ系のボーア人が1839年にナタール共和国を 建国するが、

1843年にイギリスにケープ植民地に併合された。

ズールー王国も1879年のズールー戦争で イギリス軍に敗れて植民地化された。とあります

1910年に南アフリカ連邦の1州になり

1994年、ナタール州から クワズール・ナタール州に名称変更。

今でも ズールー語が主流なんだとか 

グレイタウンから標高が1500mに及ぶ

オリビフラッツとミッドランド一帯に葡萄畑がひろがっています。


情報が少ないので クワズール ナタールのワイナリーさんの

ウエブサイトを覗いてみました

まるで絵画のように美しい場所に葡萄畑は位置し

水はけも良く 冷涼な地域なようです

こちらのワイナリーさんは 2000年からという 

新しいワイナリーで 作付けされている葡萄品種は

カベルネソーヴィニヨン シラーズ  そのほか 

ソーヴィニヨンブラン シュナンブラン ヴィオニエ 瓶内2次発酵のスパークリングワインなど

クワズールナタールのテロワールを感じることのできるワインがリリースされているようです

が・・・・土壌についての情報は見つけられなかった とりあえず 

ほんの少しですが こんな種類の葡萄が作られているという感じのみのお知らせです


 

2016-10-18 11:27:04

◇南アフリカワイン産地について   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント