こんにちは!
南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です
ワインはゴルフの様だ!
どちらも最後は自然が支配するからである
優れたゴルファーであり 実業家の
アーニーエルスの言葉です
私は ゴルフしないのでよくわからないのですが
きっと プロフェッショナルになるほどスポーツ全て
実力だけでは越えられない自然の凄さを感じる
事が出来るからこそ、出てくる言葉なのでしょうか
今回は そんな彼が作るワインが
何アイテムか入荷しました!
アーニーエルスについてもう少し
インポーターさんのページより抜粋です~
アーニー・エルス Ernie Els
実業家であるアーニーは、南アフリカを代表する
スポーツマン(プロゴルファー)のひとりとして
10 年以上活躍しました
今は 南アフリカ親善大使も務めているそうです。
人生を極めようと努力する彼は、
魚が水を 必要とするようにワインについて学び
ました。アーニーの「ワインはゴルフのようだ。
ど ちらも最後は自然が支配するからである」と
いう言葉はよく知られています。
人々はさまざまな夢を追いますが、
完璧を極めるという同じ目標に向かって突き進み
ます。
・・・・(-_-;)
凄いですね、やっぱり頂点を極める人の努力って
いつも 落ち込んでしまいます
同じ24時間を濃厚に努力してきた人達の素晴らし
さをみては、自分はなにやってんだ!と
で、そう思うのに 何も努力していないという
ジレンマって まぁ そこは 個人的感想なので
置いておくとして
完璧なゴルフのラウンドと完璧な1 本のワインほど、
これを見事に表しているものはないと彼は語ります。
アーニーエルスはその人生において常に卓越する
ことに情熱を傾けていることは、ゴルフで残した
成績を見れば明らかです。
さっき見てみたんですが、それにしても本当に凄い
記録ですね!!たぶんそうなんだろうと思う・・・
また彼はワインだけではなく
南アフリカの自閉症の子供たちを援助するための
チャリティコンペなども行っているみたいです
1999年色々なコンセプトの元
アーニーは、ステレンボッシュの地を選び
ワイン生産で数々の賞を受賞して いる
ルイス・ストライダムの手を借りて、
2000 年のヴィンテージであるアーニー・エルスを
初めて完成させます。
「クラシック」なボルドーブレンドでした。
当初からの目標は世界最高水準のワインを作る事!
パッケージやプレゼンテーション、マーケティング
および流通をプレミアム製品にふさわしいものとする
ために、全てに行き届く小さな規模で始める計画をたてました。
彼の片腕
ルイス・ストライダム - ワインメーカー兼社長
ワインメーカーであり社長でもあるルイスは、
1999 年のブランド発足から長年にわたり
アーニーとともに歩み、
生産されるワイン全ての父ともいうべき存在です。
以来、10 年以上が経った今も、彼はワインメーカー
として類い稀な才能を示し続け、社長として経営の
陣頭指揮を執り続けています。
彼のテロワールと、そのブドウ園の特徴に関する知識は、
ワインの成功に欠かすことのできない要素となっています。
なんだそうで、
でもって もう少し詳しく知りたくてサイトに行ったら
やはり
素敵なレストランが載っています♬
しかも3つも!!!
1つは ランチとワインを楽しむカジュアルなレストラン
もう1つはなんとヒルトンとコラボしたこれまた素敵なレ
ストラン
最後は 南アフリカならではの建築 ケープオランダ様式
の白く美しい建物の素敵なレストランです
どこも素敵そうです
ここのテイスティングルームもこれまたいい感じです
部屋にはアーニーエルスのゴルファー時代の写真
パネルも飾られていています
それから
チッピングコンペジションというたぶんゴルフの飛距離を
争うという競技もあって優勝者には賞金が出るそうですよ♪
ゴルフ好きの方は是非訪れてみたいワイナリーさんですね
土壌についてはあまり詳しく書いているページが見当たらな
かったので、明日からは個々のワインについて書いていきた
いと思います!
さて このアーニーエルスのワインが
ワイン部で開くのはいつでしょう~
お楽しみに♪
2017-02-21 15:57:11
◆南アフリカワイン
| コメント(0)