×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  ブログ記事一覧»  ◆南アフリカワイン»  ピノタージュの日まとめ!

ピノタージュの日まとめ!

ピノタージュの日まとめ!

こんにちは!

南アフリカワイン専門店 みたまり酒店です


「14日のピノタージュの日」

沢山の方に ピノタージュを色々とお飲み頂けました!

お客様に「どのピノタージュがお好みでしたか?」と

聞いていたのですが

意見 分かれる 分かれる 笑

ピノタージュの味わいも色々なら

好みも色々で

毎回 本当に面白い!!


そして私の感想です


 


1本目の

2017 アサラ ピノタージュ ロゼ
ーAsala Pinotage Rose 2017ー


南アフリカ ステレンボッシュで作られています

イチゴのようなフレッシュで華やかな香りです

口に入れたときも果実味がたっぷりフレッシュさが溢れるのですが

酸が美しくて さっぱりと爽やかな味わいで大好評でした

とても美しいロゼでした。


2本目

ニュービギニングズ ピノタージュ
ーNew Beginnings Pinotage 2012ー


こちらは 南アフリカ パール地区で作られています

少し 暖かい地域です

チャーミングで 赤いベリーの香り ココアやコーヒーの香り

果実味たっぷりで程よい濃くもあり

皆で楽しくおしゃべりしながら飲みたい

陽気なワインで、皆で集まりながらこのワインを囲んで

楽しみたい!! そんな気分にさせてくれる

赤ワインでした。


3本目

ブラハム ピノタージュ
ーBrahms  Pinotage 2013ー


こちらも 南アフリカ パール地区の1本です

とてもバランスの良いワインで

ピノタージュの特徴が出つつも

とても美しい仕上がりで

リッチな味わいできめ細やかなタンニンがバランスよく

お食事にとてもよく合う1本でした

特に ボボティととてもよく合うと好評でした


そして4本目

デヴィット & ナディア シープリッツクルーフ ピノタージュ
ーDavid and Nadia Sadie Siebritskloof Pinotageー


こちらは

南アフリカでも スワートランドという地区で作られている

ピノタージュです

近年とても注目されている

南アフリカワインの産地です。

色合いは、

先の2本のピノタージュの赤に比べ

色合いは 艶やかでやや淡い色合いです

今回の赤ワインの中では

一番色合いが明るいものでした。

そして何より

美しい酸味が本当にきれいな

ピノタージュでした

エレガントで冷涼感を感じさせる

1本でした

ボボティにも合いますが

マグロやカツオなどの

お造りと共に楽しみたいと

思えた1本でした


そして ラスト



B.ヴァントナーズ ピノタージュ
ーB Vintners Liberte Pinotageー


南アフリカを代表するトップ・メーカーの1つ、

ラーツのオーナー兼醸造家のブルーワーが、

従兄のガヴィンと一緒に2015年に立ち上げた

とても新しいブランドです。

まだ2年しかたっていませんが

その評価は素晴らしくって

Tim Atkin Report 2016’では 2015ヴィンテージ:91 Point

2014ヴィンテージは:2016ジョンプラッター4.0星と

高評価を得ています。

そして味わいは

ぐっと力強さもありながら

エレガントで 美しい酸を持ち

ピノノワールのニュアンスも感じさせてくれる

1本でした

鶏との相性がとてもよさそうでした。

とくに最後の2本は

空気と触れて 香りや味の変化が素晴らしくて

ゆっくり味わいたいと

強く思わせてくれました






それにしても 一言で

ピノタージュと言っても

作り手 産地によって

本当に様々な表現があるのだと

とても 勉強になりました

来年は どんなピノタージュを開けようか

今から 楽しい悩みは尽きそうにありません!!




 


11月はボジョレヌーヴォの解禁ですが

今年は何か楽しい南アフリカワインの

イベントが出来たらと思っています

お楽しみに~(≧▽≦)

2017-10-16 10:54:11

◆南アフリカワイン   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント